行事・活動

2022年1月12日

1学年 特別授業「それって実際どうですか...

 来週から初めての個人実習に出かける1年生。   ・人は見た目で判断されるって本当?   ・挨拶や返事が大切なのはどうして?   ・仕事を失敗したら誰に報告すればよいの?   ・面倒なことはやらなくてもよいですか?など、多くの心配事を抱えている様子です。そんな不安を企業の方に尋ねてみる機会として「それって実際どうですか?」と題した特別授業を行いました。卒業生が就職した3社の人事...

2021年12月2日

1学年「職業」特別授業 県外企業人事担当...

 12月1日(水)、県外企業の人事担当者のお話を聞く「進路講演会」を行いました。講師としてアイシンウェルスマイル株式会社(愛知県刈谷市)グループサポート部の村瀬好隆様をお招きしました。 トヨタ自動車株式会社のグループ企業である自動車関連の製品製造に関する業務の流れや、本校卒業生3名の様子、働くために必要な資質などについてご講演いただきました。生涯働くために学生であるこの3年間が...

2021年11月25日

生徒会役員選挙

11月11日(木)に、令和4年度生徒会役員選挙が行われました。3年生を中心とした選挙管理委員会の運営で実施しました。体育館ステージで公約を立候補者と責任者が演説して立会演説会・投票を行いました。新3年会長1名、新3年副会長1名、新2年副会長1名が決定しました。 

2021年11月8日

令和3年度企業対象学校説明会

 11月5日に企業対象学校説明会があり52社80名を超える方々にご参加いただきました。内容は本校の概要説明や授業見学、企業同士の情報交換会、講演会でした。授業見学では、2・3年生の専門教科1年生の情報の授業の様子を見学していただき、本校の生徒が「自分のやるべきことを理解して活動している・自分の仕事内容について説明できる・自分の仕事に責任をもって働いている」という姿を企業の方々に...

2021年9月29日

令和3年度 防犯安全教室

  9月22日(水)に、交通事故被害者遺族である石坂正継先生をお迎えして、全校生徒99人を対象に「命の大切さを学ぶ授業」が本校多目的室で開催されました。新型コロナ感染症対策のため本会場では、3年生が講義を聞き、1・2年生は各教室でリモートで聞きました。生徒たちは交通事故の悲惨さ、残された家族の悲しみや命の大切さについて学ぶ機会となりました。終わりの会では、各学年の代表が感想発表...

2021年6月25日

桃花ダイスキマーケット 令和3年度7月1...

2021年6月17日

1年生 進路見学①

 1年生が6月9日から22日の間に7社の進路見学を実施しています。 本校に入学して、初めての進路行事です。卒業後の進路選択に向けて、先ずは様々な業種を知ることを目的にしています。その様子をお知らせします。  6月9日(A、B組)、6月11日(C、D組)に「株式会社甲府明電舎」「マクドナルド石和店」を見学させていただきました。 株式会社甲府明電舎は、EV(電気自動車)・...

2021年6月11日

オープンスクールを実施しました

 5月21日(金)と5月25日(火)に中学生等対象オープンスクールを実施いたしました。 多くの中学生、保護者、学校関係者の方々にご参加いただき、学校の概要説明や授業見学、本校で製造したパンと栽培した野菜を販売しました。 本校生徒も運営に参加し、会場設営や全体会の司会、専門教科の説明や部活動の紹介、校内の案内等しっかり役割を果たすことができました。 はじめの会(保護者・...

2021年6月7日

第2回桃花ダイスキマーケット開催!

  6月4日(金)に第2回桃花ダイスキマーケットを開催しました。雨の中ご来校いただいたお客様、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策として、地域の方々と保護者の方々の来場時間を分けて設定したり、受付での検温や連絡先の記録、手指消毒や来店人数の制限をお願いしたりなど、お客様にご協力いただきながら無事に開催することができました。 農業生産コースでは、赤玉ねぎ、じゃがい...

2021年6月7日

第1回生徒総会

 5月27日に、生徒総会を実施しました。 生徒会行事の紹介や各委員会、各部活動の活動計画を発表しました。各クラスからの要望を、3年生が中心に意見を出しました。より良い学校生活を目指してたくさんの意見が出ました。 また桃翔祭のテーマも発表されて「笑顔満祭 It’s Show Time !」に決定しました。!(^^)!