山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 2023年 2023年 2023年12月8日 和食給食&沖縄給食 平成25年の12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことをご存知ですか。11月24日は「和食の日」です。本校でも22日は和食給食としました。献立は、ご飯、ふりかけ、鮭の照り焼き、白菜のドレッシング和え、豚汁で、デザートとして笛吹市内の和菓子屋さんのどら焼きをつけました。 豚汁は、農業生産コースで育てた白菜、大根、ねぎを使用し、昨年... 2023年12月8日 愛舎日 寄宿舎の愛舎日に全員で清掃を行いました。毎朝掃除を行っていますが、細かい箇所や日頃掃除ができない場所を重点的に行いました。愛舎日の取組が日頃の清掃へのやる気にも繋がったと思います。今後も、自分たちが気持ち良く生活できるように寄宿舎をきれいにしていきます。 寄宿舎 2023年12月7日 出張業務「富岳通運ロジスティクス(株)」... 11月28日(火)環境メンテナンスコース2・3年生選抜メンバーで、甲府市にある富岳通運ロジスティックス株式会社へ出張業務として清掃を兼ねたワックスがけ作業に行ってきました。 外部講師の甲府ビルサービス株式会社坂本コーチ、巽コーチ、そして本校職員の指導助言のもと、一日かけて業務をしました。 【役割分担をして行います】【机を動かして、狭いところは声を掛け合います】 【... 2023年12月1日 桃花ダイスキマーケット「秋の大収穫祭」P... 令和5年度桃花ダイスキマーケット「秋の大収穫祭」で、本校PTA文化事業部が模擬店を行いました。今回は『駄菓子屋』を開きました。文化事業部の部長を中心に、駄菓子の買い出し、当日準備、販売と大忙しでしたが、大勢のお客様が来店してくださいました。模擬店の収益金は生徒の教育活動に使わせていただきます。 総務部 老若男女問わず、楽しそうに買い物をしていました。&... 2023年11月29日 壮行会 11月27日にバスケットボール部の壮行会が行われました。バスケットボール部は12月3日に行われる、山梨県障害者スポーツ大会に出場します。バスケットボール部の部長からは「2年生が修学旅行でいない中ですが、1・3年生のみで日頃の成果がだせるよう、頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と意気込みがあり、生徒会長から「大会に向けて、休日練習を頑張っていたと聞いています。1・3年... 2023年11月29日 生徒会役員選挙 11月13日に令和6年度役員選挙が行われました。選挙管理委員会が中心となって運営を行いました。立候補者からは、先輩たちの姿を見て真似したいことや、新たにあいさつ運動を強化していきたいなど来年度の生徒会の取組に向けた公約が披露され、それぞれの熱い思いを聞くことができました。その後は投票が行われ、新3年から会長1名、副会長1名、新2年から副会長1名が決定しました。 生... 2023年11月18日 私たちが作っています ◎11月18日(土) 大収穫祭にお越しくださり、ありがとうございました。 私たちが心をこめて作っています! 暑い日も寒い日も、雨の中でも、明るく元気に前向きに頑張っています。 お客様の「おいしい」の言葉、喜びの顔、笑顔が私たちの励みです。 お買い上げありがとうございます。 農業生産コース 2023年11月13日 「令和5年度 秋の大収穫祭(11/18)... 「令和5年度 秋の大収穫祭(11/18)」について更新しました。詳しくは、コチラをご覧ください。 2023年11月13日 令和5年度企業対象学校説明会 11月10日(金)に企業対象学校説明会を実施しました。今年度は49社69名の企業の方々に御参加いただきました。初めて学校を訪問してくださる企業の御担当者もあり、本校や障害者雇用に関心をもっていただいていることが分かり、嬉しく感じました。説明会では、「学校説明会」「授業見学」「分科会(➀生徒に聞きたい!話したい!➁障害者雇用の実態➂障害者雇用はじめの一歩)」「情報交換会」を実施... 2023年11月1日 ハロウィン 11/1(水)にハロウィンイベントをしました。舎生が思い思いの仮装をし、メキシコのお祝い事で使われるピニャータをみんなで楽しみました。ピニャータで使う棒作りから始め、その棒でお菓子の入ったくす玉割りまでをみんなで行いました。それぞれがお菓子をもらえて大満足でした。 2 / 9«12345...»最後 »