山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 2025年 2025年 2025年9月16日 令和7年度 企業対象学校説明会 ↓↓クリックして詳細表示↓↓ →お申し込みはこちらから← 2025年9月13日 文化祭 9月13日(土)、桃翔祭(文化祭)を開催しました。暑さが続く中、少し気温が落ち着いたタイミングでの開催となり、過ごしやすい一日でした。開祭式では、生徒会役員のオープニングから始まり、今年の桃翔祭のテーマ発表とポスターデザインの表彰が行われ、華やかにスタートしました。 午前の部では、太鼓部、美術部、合唱部がそれぞれ迫力ある演奏や劇を披露しました。学年発表や4組による有志発表... 2025年9月11日 2学年 防犯安全教室 9月11日(木)、笛吹警察署 生活安全課から講師の方をお招きし、2学年を対象に「防犯安全教室」を実施しました。 SNS等で起こりやすい『闇バイト』『動画掲載トラブル』についてDVDを観ながら、予防や対応について知りました。生徒たちは、SNSを利用する際に注意すべきことや、万が一トラブルに巻き込まれてしまったときは、警察署に相談することを学びました。また交通ルールが改正されて... 2025年9月10日 3学年 防犯安全教室 9月10日(水),甲府少年鑑別所から講師の方をお招きし,3学年を対象に「防犯安全教室」を実施しました。 『SNSなど犯罪の加害者・被害者にならないために』をテーマにして,高校生がSNSで巻き込まれやすい犯罪やトラブルについて具体的な事例が紹介されました。生徒たちは,著作権法違反,児童ポルノ法違反,肖像権の侵害,名誉毀損,侮辱罪,強要などの触法行為となること,SNS等におけ... 2025年9月10日 令和8年度入学者選抜事務説明会について 令和8年度入学者選抜事務説明会の実施要項を掲載しました。こちらからご確認ください。 2025年9月9日 【食品加工】笛吹高校の赤ワインを使用しま... 農業生産コースで育てたりんごが、今年も収穫の時期を迎えました。 収穫したりんごは、甘煮や赤ワイン煮として加工し、パンや焼き菓子の具材として活用される予定です。今回使用した赤ワインは、笛吹高校食品化学科が醸造した2024年製のものです。笛吹高校とは、今年7月に学校間交流を行い、お互いの生産物や製造品を紹介し合う貴重な機会を持ちました。そのご縁から、今回の製造に笛吹高校の赤ワイ... 2025年9月9日 食品加工コース販売実習 住友電工デバイスイノベーション株式会社からご依頼をいただき、校外でのパンや焼き菓子の販売実習を行いました。食品加工コースの3年生3名が日ごろの業務やマーケットの経験を生かし、搬入や売り場の準備、案内や会計を担当しました。 オープンと同時に、多くの社員さんが買い物に来てくださり、用意した約600個のパンや焼き菓子が約1時間で完売する盛況ぶりでした。 本校の... 2025年9月9日 出張業務「リッチダイヤモンド総合市民会館... 環境メンテナンスコース2・3年生で、甲府市にある「リッチダイヤモンド総合市民会館」へ清掃の出張業務に行きました。今回は、3班と4班で業務にあたり、甲府ビルサービス株式会社の坂本様、巽様、大石様(本校卒業生)のご指導のもと、大会議室や廊下のワックスがけを行いました。坂本様の「お客様から依頼されて行う業務であること」「学校ではない場所なので普段以上に気を引き締めて取り組んでほしい... 2025年9月9日 1学年 防犯安全教室 9月8日(月)、山梨警察本部 生活安全部 人身安全・少年課から講師の方をお招きし、1学年を対象に「防犯安全教室」を実施しました。 近年、高校生がSNS等で起こりやすいトラブルについて具体的な事例が紹介されました。生徒たちは、インターネットやSNSを利用する際に注意すべきポイントや、万が一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法について、クイズを交えた説明を聞き学びました... 2025年9月8日 第11回桃翔祭ポスター 第11回桃翔祭文化祭のポスターが出来上がりました。今年は、1年生の渡邊さんのデザインが採用されました。このデザインは、本校の公式マスコットキャラクターである『こもも』を擬人化したものとなっています。テーマは、生徒総会で選ばれた2年B組の「新時代突入!君が主役だ!~威風堂々~」です。10年という節目を終え、11年目という新時代に生徒一人一人が主役になるという意味を込めたテーマと... 4 / 19« 先頭«...23456...10...»最後 »