2025年6月

2025年6月30日

実習お疲れ様会

 6月30日(月)、寄宿舎では1年生の進路見学と2・3年生の現場実習を労うため に、「進路見学・現場実習お疲れ様会」を行いました。4つのグループに分かれ、前半 は写真を見ながら、それぞれの体験や学んだことを発表しました。後半はグループごと に「仕事をするうえで大切なこと」について話し合い、「コミュニケーション」「集中 力」「報告・連絡・相談」というキーワードが出てきまし...

2025年6月30日

【生徒会活動】全校集会、高校生議会に向け...

 今年度、はじめての取り組みとして、生徒主体での全校集会を行うことになりました。本日、生徒会役員が考えた集会の内容を、発表担当者に依頼しに行きました。また、Teamsを使って、全校へ全校集会のお知らせもしました。  高校生議会へ向けての活動では、生徒会役員全員で提言内容を考えました。まずは、自分が考える学校の周辺地域や山梨県の問題点や困っていることを考え、自分たち若者世代が困...

2025年6月27日

食品加工コース 2年生校外学習

食品加工コースの2年生で飯嶋農園を訪問し、ミニトマトの収穫体験をしました。飯嶋様から栽培しているミニトマトの品種や収穫方法などの説明をしていただき、一次産業(農業)の実際を知りました。生徒から積極的に質問する様子も見られ、極上のミニトマトをたくさん収穫することができました。 収穫したミニトマトは学校に戻り加工作業を行いました。2年生だけの作業でしたが、確認やアドバイスなどお互...

2025年6月26日

学校間交流<笛吹高校学園祭:生徒会・美術...

本校の生徒会役員及び1,2年生のHR長が笛吹高校の学園祭の見学での交流、美術部が作品交流を行いました。見学の際は、笛吹高校の生徒会長や役員の方が、親切丁寧に誘導したり説明したりしてくれました。本校の生徒もそれに熱心に応じて、リラックスした雰囲気で交流ができました。各クラス発表を見学した生徒たちは、いきいきとしたパフォーマンスや工夫したステージに心躍らせ、自分たちの学園祭への思い...

2025年6月24日

卒業生のケーキショー入賞

 県内の洋菓子店を対象としたクリスマスケーキの作品コンテストにおいて、本校卒業生が見事入賞したと、賞品のたてを持参して報告に来てくれました。  可愛らしいケーキで、クリスマスには予約販売されるかもしれないとのこと。とてもうれしい報告でした。 [caption id="attachment_4186" align="aligncenter" width="211"]  応...

2025年6月24日

食品加工コース ローソンへ焼き菓子を納品...

ローソン笛吹一宮東原店に焼き菓子を納品しました。 今回届けたのは、食品加工コースの2年生。緊張しながらも、お店の方に個数の確認をしていただき、代金を受け取りました。お店の方からは「入荷を待ってくれているお客様がたくさんいますよ」とうれしい言葉をもらいました。   次回の納品は7月11日(金)を予定しています。   【販売店舗】 ローソン笛吹一宮東...

2025年6月23日

ローソンコラボ「もも香るデニッシュ」がで...

株式会社ローソンとのコラボパン「もも香るデニッシュ」のお客様の声から、コラボパンができるまでのみちのり(→道のり)を知りたいとのお声をいただきました。 いよいよ 6月23日の納品分で販売終了となります。 もう一ついかがですか?      

2025年6月23日

もも香るデニッシュのお礼

 5月27日から発売されていた、本校生徒が発案し、株式会社ローソン様が商品化してくださった「もも香るデニッシュ」が本日納品分で完売(販売終了)になると連絡がありました。   みなさまには、「もも香るデニッシュ」の購入やお知り合いへの紹介、Formsのアンケート回答など、たくさんの応援をいただきました。   生徒にとっても教職員にとっても貴重な体験になり、一連の取り組みが誇り...

2025年6月20日

1年生家庭科『調理実習をしました』

 1年生の進路見学中の恒例『調理実習でお弁当作り』を行いました。 今回のメニューは 油揚げとキャベツのお味噌汁、おにぎり3種、ゆで卵、たこさんウインナー、ちくきゅう(ちくわときゅうり)です。  グループごとに「おにぎりリーダー」や「味噌汁リーダー」などのリーダーを決めました。今回のポイントは、リーダーが全部作るのではなく、あくまでも時間配分や役割分担の中心となる人であること...

2025年6月17日

1年生進路見学『日世株式会社 南アルプス...

 今回の1年生の進路見学は、『日世株式会社南アルプス工場』へ行ってきました。  日世株式会社南アルプス工場では、いちごやもも、ぶどうなどの果物を加工し、ヨーグルトやアイスなどにかけるソースを作っています。工場では①フルーツの選別②調合③殺菌④充填の4つの工程を見学し、フルーツプレパレーションの仕組みを知ることができました。   また卒業生の樋口さんから“働くうえで大切なこと...