2024年

2024年11月26日

第7回桃花ダイスキマーケット(12/17...

 山梨県立高等支援学校桃花台学園では12月17日(火)に第7回桃花ダイスキマーケットを開催いたします。白菜・ポップコーン・メロンパン・カップケーキなどを販売する予定です。詳細はホームページをご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。  

2024年11月19日

山梨県障害者芸術・文化祭出演

11月9日  山梨県障害者芸術・文化祭が甲府駅北口よっちゃばれ広場で行われました。 夏を思わせるカンカン照りでまぶしい青空の下、桃花台学園太鼓部の鼓魂(こだま)が会場いっぱいに響き渡り、来場のお客様から喝さいを浴びました。  あたたかな拍手喝さいをいただき、太鼓部員は胸を張り、堂々とした姿でそれを受け、大きな声で「ありがとうございました」と返しました。  この度、芸術・...

2024年11月18日

企業対象説明会が行われました

 11月8日(金)に本校で企業対象学校説明会が行われました。今年度は、57の企業、約80名の方に参加していただきました。全体会では、学校の概要や進路指導についての説明を行いました。分科会は、3つのテーマ・会場に分かれて開催しました。分科会Aは、「生徒に聞きたい!話したい!」のテーマで、各学年2名ずつ生徒が参加し、企業の方と話す機会を設けました。分科会Bは、「障害者雇用の実際」を...

2024年11月11日

生徒会役員選挙

 11月11日(月)に令和7年度生徒会役員選挙が行われました。投票前の立会演説会では、候補者と責任者から公約や立候補に対する思いが語られました。質疑応答では、多くの質問が出され生徒会役員選挙に対する関心の高さが感じられました。立会演説から投票、開票まで選挙管理委員が中心となってスムーズな運営を行い、新たに新3年生から会長と副会長、新2年生から副会長が当選しました。       ...

2024年11月6日

実習お疲れ様会・ハロウィン

 30日(水)に1年生は体験実習、2・3年生は現場実習を労うためにお疲れ様会をしました。4グループに分かれ実習先で学んだことや大変だったことをそれぞれ報告し、働く上での大切なことをグループごとに発表しました。発表の後はみんなでドーナツを食べ、実習で頑張った自分たちを労う良い会になりました。  31日(木)にはハロウィンイベントをしました。舎生が思い思いの仮装をし、職員にお菓子...

2024年11月1日

「東雲の空」Vol.3(再発行)

 桃花台学園通信「東雲の空」Vol.3を発行しましたので、ぜひご覧ください。 *一部に間違いがありましたので、再発行いたします。  

2024年10月28日

令和6年度 芸術鑑賞会

令和6年10月28日  令和6年度芸術鑑賞会(文化庁舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演))を行いました。今年度は、オペラ団体「ミラマーレ・オペラ」を招聘して『オペラ「てかがみ」』を上演しました。  生徒たちは、目の前で繰り広げられる、オペラ歌手の歌声に圧倒されていました。また生徒参加型の上演であったため、ワークショップやリハーサルで身に付けた歌や演技を劇団員の方々と楽しく...

2024年10月18日

「秋の大収穫祭」中止について

 今年度の『桃花ダイスキマーケット秋の大収穫祭』は、都合により中止することとなりました。  つきましては、11月に通常の「桃花ダイスキマーケット」を2回実施いたします。掲載のチラシをご確認の上、足をお運びください。生徒職員一同、心よりご来校をお待ちしております。

2024年10月11日

食品加工コースの業務

 食品加工コースでは「製パン部」「加工部」「ワッフル部」「製菓部」「カフェ販売部」のセクションに分かれ、業務に取り組んでいます。 加工部では、パンに包むあんを決められた量でまとめ、必要な数を用意したり、ジャムやメロンクッキー生地など具材の加工、準備をしたりしています。  この日は、農業生産コースで栽培・収穫した「姫りんご」「じゃがいも」を加工しました。 りんごの芯のくりぬ...

2024年10月4日

食品加工コース生徒対象販売会

 1年生を対象にした食品加工コースの販売会がありました。今回は、3年生が現場実習中のため2年生が運営を行いました。  決められた時間までに、パン、ワッフル、焼き菓子を仕上げるため、集中力とチームワークが必要でしたが、2年生の成長を感じる働きぶりでした。1年生も、買い物を楽しんでいました。