山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 2024年 2024年 2024年3月19日 令和6年度日直代行業務発注見通し及び契約... 「令和6年度日直代行業務発注見通しの公表」及び「令和6年度日直代行業務契約締結前の公表」を掲載しました。こちらからご覧ください。 ⇒ 情報公開 ⇒ 事務室 2024年3月7日 3年生ありがとうの会 2月28日(水)に「3年生ありがとうの会」を行いました。2年生が中心で1年生を交え1か月前から準備をし、3年生を招待しました。4グループに分かれてボードゲームをした後、スライド鑑賞で寄宿舎での3年間の思い出を振り返りました。その後1・2年生から感謝の気持ちを込められたメッセージカード入りアルバムと花束が贈られ、3年生はとても嬉しそうでした。最後にみんなでパフェを食べながら歓談... 2024年3月6日 第9回卒業証書授与式 3月5日に、第9回卒業証書授与式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、3年生の堂々とした入場や式中の態度に、3年間の成長を見ることができました。答辞では、生徒会長の山家孝哉さんが、桃花台学園での3年間を振り返るとともに、周りの人への感謝の気持ちを述べました。3年生の旅立ちの歌では、「旅立ちの日に」を披露しました。3年生の一体感が感じられ見ていた全員に感動を生みました。明るい未来... 2024年3月4日 チャレンジ桃花台 Vol18 2024年2月28日 公益財団法人山日YBS厚生文化財団事業団... 2月8日の第2回生徒総会にて可決された、令和6年能登半島地震義援金を生徒会代表が公益財団法人山日YBS厚生文化事業団へ届けました。 生徒会指導部 2024年2月28日 予餞会 2月22日に新生徒会役員の運営で予餞会を行いました。卒業する3年生へ向けて各学年が歌やダンスを披露し感謝の気持ちを伝えました。また、3年生一人一人からは今までお世話になった先生、部活動や専門コースの後輩たちへこれまでの感謝の気持ちやこれからのエールを送り3年間の思い出を振り返りました。卒業まであと少し、悔いのない学校生活を送ってほしいと思います。 ... 2024年2月27日 巣立ち教室 2月26日(月)に県民生活センターの講師の先生方をお迎えして巣立ち教室を実施しました。「社会人になる前に~知っておこう!若者に多い消費者トラブル~」のテーマで、実際に起きたトラブルを事例にした動画を視聴したり、話を聞いたりすることで、自分自身の消費行動について改めて気を付けようと意識を高めることができました。後半の、マルチ商法についてのロールプレイにも、生徒たちは積極的に参加... 2024年2月27日 公益財団法人山日YBS厚生文化財団事業団... 2月8日の第2回生徒総会にて可決された、令和6年能登半島地震義援金を生徒会代表が公益財団法人山日YBS厚生文化事業団へ届けました。 生徒会指導部 2024年2月20日 チャレンジ桃花台 Vol17 2024年2月20日 係活動報告会 1年の振り返りとして各係の活動報告会を行いました。達成できたことや反省点を発表、発表後は1年間の係活動を労ってドーナツやジュースをみんなで楽しみながら食べました。今年度もあと少し、係活動を頑張ろうという気持ちになることができたと思います。 ... 11 / 13« 先頭«...910111213»