2023年

2023年3月13日

寄宿舎 3年生ありがとうの会

2月27日(月)に「3年生ありがとうの会」を行いました。みんなでゲームを楽しんだ後、スライドを上映して寄宿舎での思い出を振り返りました。その後1・2年生から感謝の気持ちを込めたメッセージカードと花束が贈られ、3年生のみなさんはとても嬉しそうでした。最後に、記念撮影をしてからそれぞれ自室に戻り、リクエストのハンバーガーを美味しく頂きました。 ※撮影時のみマスクを外しています。 ...

2023年3月13日

進路だより(12~3月)

         

2023年3月9日

予餞会

2月20日(月)に、予餞会を実施しました。1、2年生はクイズやダンス、映像を用いたメッセージなどの出し物を披露して、3年生を慕う気持ちや感謝の気持ちを表しました。3年生もバンド演奏や歌などの出し物を披露した後に、生徒が一人ずつ思いの丈を述べました。3年間の学校生活の思い出や後輩へのメッセージなど、どれも胸に響くものでした。1、2年生は3年生に、3年生は後輩に対しての気持ちを込め...

2023年3月3日

2年生 保育実習(2月2、16日)

 2学年の3学期の家庭科では、乳幼児の発達や日常生活上の安全について学習し、まとめとして『石和東こども園』での保育実習を行いました。保育実習では、年長の園児さんとボウリングで遊んだり、園児さんによる『おむすびころりん』の劇を鑑賞したりしました。   ボウリングのピンは本校生徒の手作りです。園児さんに楽しんでもらえるようにイメージし、ペットボトルにデザインを考えながらシ...

2023年2月17日

第2回生徒総会

2月9日(木)に、第2回生徒総会を実施しました。各委員会、各部活動の活動報告を通して、互いの活動を知ることができました。議事では、事前に募集してあった意見の中から「スクールバスの発車時刻」と「私服登校」に関する意見を取り上げました。その場でクラスごと話し合い、意見を交換することにより、生徒一人ひとりが主体的に参加して、学校生活の向上について考える機会になりました。新旧生徒会役員...

2023年2月16日

「ようこそセンパイ!」

 2月15日(水)に卒業を間近に控えた3年生を対象に、卒業生を講師として招き特別授業を行いました。【講師】・平成29年度卒業生 三屋直也さん(THK株式会社勤務)・令和 元年度卒業生 佐野光雲さん(株式会社クア・アンド・ホテル勤務)・令和  2年度卒業生 坂本真海さん(株式会社甲府明電舎勤務)・令和  2年度卒業生 佐野夢人さん(ワタキューセイモア株式会社勤務) 講師の皆様には...

2023年2月15日

1年間の総まとめ・業務への責任

1学期は各班の業務の基礎、基本をしっかり身に付けることを目標に3年生が2年生に一つ一つの業務をわかりやすく伝え、チームとしてスムーズに仕事を進めること、正確に丁寧に計画通りに取り組みました。2学期は大収穫祭に向けてさらに業務を増やし、難易度も上げてたくさんのお客様に満足していただける製品づくり、サービスの提供ができるように班同士の協力も大切にしましたそして3学期。2年生は3年生...

2023年2月13日

給食週間(1月25日~30日)

 1月23日から27日まで「全国学校給食週間」でした。本校では、25日から30日までの4日間、給食週間として放送を行い、特別献立を出しました。3学期の始めに、生徒は学級活動や給食委員会を通して給食の歴史を学びました。また、給食を作ってくださっている会社や栄養士さん、配膳員さんについて知り、給食に関わってくださる方や会社にメッセージを書きました。 〇スライドの一部の紹介...

2023年2月9日

令和5年度山梨県立高等支援学校桃花台学園...

 こちらをクリックしてご確認ください。「受検生へ」にも同様のものが掲載されております。

2023年1月30日

令和5年度山梨県立高等支援学校桃花台学園...

新型コロナウイルス感染症により、高等支援学校桃花台学園入学者選抜検査(2月1日)及び追検査(2月6日)を受検できない生徒が出た場合は、高等支援学校桃花台学園入学者選抜の日程を、通常日程から、特別日程へ移行としますので、下記のリンクから日程の確認をお願いします。特別日程に移行した場合のみ掲載いたします。 ○ 発表日時 令和5年2月1日(水) 午後 2時 ○ 発...