行事・活動

2025年5月28日

学校創立10周年記念式典

 5月28日(水)学校創立10周年記念式典を開催しました。  開式に先立ち、振り返り映像『10年のあゆみ』の上映、続いて太鼓部のオープニング演奏が行われました。笛吹市長様をはじめ、歴代校長先生など、多くのご来賓のご臨席を賜り、厳粛な中にもあたたかさにあふれる式典となりました。  初代校長宮下先生から在校生に向けて、学校生活をとおして「多くの挑戦を!」という激励の言葉をいただ...

2025年5月16日

体育祭

 5月16日に桃翔祭(体育祭)を開催しました。当日は天候にも恵まれ、色別に分かれて大縄跳び、綱引き、学年リレー、玉入れなど、さまざまな競技で得点を競い合いました。新年度が始まって間もない時期での開催でしたが、学年を越えて仲間を応援し合う姿や、最後まで全員で楽しもうとする姿が見られ、生徒同士の絆が一層深まりました。また、多くの保護者からの温かい応援を受け、生徒たちは普段以上の力を...

2025年5月2日

5月 端午の節句給食

5月2日。この日の給食は、たけのこご飯、ハムカツ、ごぼうとこんにゃくの炒め煮、みそ汁、牛乳、柏餅でした。端午の節句に食べる和菓子というと「かしわもち」が定番ということもあり、柏餅が給食に出ました。柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから子孫繁栄などの願いを込めて端午の節句に食べられるようになったそうです。  おいしそうに食べている様子が見られました。残さず食べ、フードロ...

2025年4月30日

陸上部壮行会、第1回生徒総会

 4月30日に陸上部の壮行会と第1回生徒総会が開催しました。  壮行会では、陸上部の選手たちが大会への意気込みを語り、全校生徒が応援歌を通じて激励しました。  生徒総会では、生徒会や委員会、部活動の代表が今年度の活動計画を発表しました。今年度は、桃翔祭のテーマを全校で決めました。候補のテーマを出したクラスは、それぞれの想いを全校にプレゼンしました。決議の結果、今年度の桃翔祭...

2025年4月22日

2年自転車交通安全講習会

 4月21日(月)県民生活安全部 交通安全担当 羽中田晋之介様と橘田美歩様の指導のもと自転車交通安全の講習と実技を行いました。  講習では、交通規則や道路標識などについて学習することで、交通安全についての基礎的知識を深めることができました。また、笛吹高等学校大型機械研修農場で実技を行いました。交通規則改正に則った自転車実地走行訓練を行うことで、運転技術を高めることができました...

2025年4月17日

新入生歓迎会

 4月17日に新入生歓迎会が行われました。新入生はクラスごとに個性的な自己紹介をしました。桃花台学園に関する〇×クイズではクラスで答えを考えるなど盛り上がりました。部活動紹介では、各部の魅力が伝わるように動画やパフォーマンスを披露しました。一年生はこれからの学校生活に期待を膨らませていました。  

2025年4月17日

令和7年度自転車交通安全講習会(3年生)

 自転車交通安全講習会が、笛吹高等学校大型機械研修農場及び、本校多目的室で行われました。 シートベルトの着用の必要性や、自転車の運転技術向上を目的にJAF山梨支部、山梨SUBARU協力のもと講習会を実施しました。 講習会の様子を以下の番組で放送されます。  UTYスゴロク 16:50~ UTYニュース 18:15~  

2025年4月16日

桃探オリエンテーション

 年度始めの特別日課が終了し、通常の授業が始まりました。桃花台学園の総合的な探究の時間、略して「桃探(ももたん)」もその一つ。桃探がどのような学習なのか、どのように進めていくのか学年ごとオリエンテーションを行いました。  テーマを学年や学級単位で決め、探究活動に各自取り組み、2月下旬の成果発表会「桃探サミット」において全校生徒で報告や提案する予定です。  グループ活動では、...

2025年4月14日

入学生が全員入学

 保護者や担任、学年主任、管理職等が見守る中、入学式に都合により参加できなかった1年生の入学式を校長室で行い、42人全員が入学式を終えることができました。  校長の入学許可や式辞の後、桃花台での決意を堂々と表明した1年生。 他の入学生徒と共に充実した桃花台学園での学校生活を送ってほしいと願います。 [caption id="attachment_3849" align...

2025年4月11日

4月の給食

 4月10日、桃花台学園新入生の入学を祝って、入学お祝い給食が出ました。メニューはお赤飯、鶏の照り焼き、菜の花のごまマヨネーズ和え、春キャベツもずくスープ、いちごのムース、牛乳です。1年生にとっては初めての給食でしたが、楽しそうにおいしそうに食べている姿が見られました!また、この日は栄養士さん、配全膳員さんの紹介もありました。桃花台学園の給食はおいしいのでお楽しみに!!