山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から 学校から 2023年4月11日 第9回 入学式 令和5年4月8日土曜日、天候も少し心配されましたが穏やかな晴天の下、晴れやかに第9回入学式を挙行しました。高等支援学校桃花台学園へ新たに39名が入学しました。新入生の表情からは緊張の中にも、これからはじまる学校生活への期待が感じられました。新入生代表からはこれからの桃花台学園での学習や生活について、立派な決意が表明されました 2023年4月7日 令和4年度卒業生の進路状況について 令和4年度卒業生の進路状況について掲載しました。 こちらからご覧ください ⇒ 「令和4年度 卒業生 進路状況」 2023年3月22日 リサイクルトイレットペーパーの寄贈につい... 3月17日(金)に株式会社山梨中央銀行からリサイクルトイレットペーパーが寄贈されました。生徒会長が代表で受け取り、「環境やリサイクルを大事にします。」とお礼の言葉を述べました。これをきっかけに環境問題からSDGs(エス・ディー・ジーズ)等へと学びを深めていければと考えています。 2023年3月13日 進路だより(12~3月) 2023年3月3日 2年生 保育実習(2月2、16日) 2学年の3学期の家庭科では、乳幼児の発達や日常生活上の安全について学習し、まとめとして『石和東こども園』での保育実習を行いました。保育実習では、年長の園児さんとボウリングで遊んだり、園児さんによる『おむすびころりん』の劇を鑑賞したりしました。 ボウリングのピンは本校生徒の手作りです。園児さんに楽しんでもらえるようにイメージし、ペットボトルにデザインを考えながらシ... 2023年2月16日 「ようこそセンパイ!」 2月15日(水)に卒業を間近に控えた3年生を対象に、卒業生を講師として招き特別授業を行いました。【講師】・平成29年度卒業生 三屋直也さん(THK株式会社勤務)・令和 元年度卒業生 佐野光雲さん(株式会社クア・アンド・ホテル勤務)・令和 2年度卒業生 坂本真海さん(株式会社甲府明電舎勤務)・令和 2年度卒業生 佐野夢人さん(ワタキューセイモア株式会社勤務) 講師の皆様には... 2023年2月13日 給食週間(1月25日~30日) 1月23日から27日まで「全国学校給食週間」でした。本校では、25日から30日までの4日間、給食週間として放送を行い、特別献立を出しました。3学期の始めに、生徒は学級活動や給食委員会を通して給食の歴史を学びました。また、給食を作ってくださっている会社や栄養士さん、配膳員さんについて知り、給食に関わってくださる方や会社にメッセージを書きました。 〇スライドの一部の紹介... 2023年2月9日 令和5年度山梨県立高等支援学校桃花台学園... こちらをクリックしてご確認ください。「受検生へ」にも同様のものが掲載されております。 2023年1月30日 令和5年度山梨県立高等支援学校桃花台学園... 新型コロナウイルス感染症により、高等支援学校桃花台学園入学者選抜検査(2月1日)及び追検査(2月6日)を受検できない生徒が出た場合は、高等支援学校桃花台学園入学者選抜の日程を、通常日程から、特別日程へ移行としますので、下記のリンクから日程の確認をお願いします。特別日程に移行した場合のみ掲載いたします。 ○ 発表日時 令和5年2月1日(水) 午後 2時 ○ 発... 2023年1月23日 「障害者就業・生活支援センター(ナカポツ... 1月18日に3年生を対象に「障害者就業・生活支援センター(ナカポツ)の役割について知ろう」と題した特別授業を行いました。ナカポツ(コピット)の職員の方と、実際にナカポツを利用している本校の卒業生を講師にお招きし、ナカポツを利用する目的や受けられるサービスについてのお話を聞きました。 どのような時に利用でき、どのような支援を受けられるのか、実際の利用方法や連絡の取り方など具体的... 23 / 38« 先頭«...10...2122232425...30...»最後 »