コース

2025年7月1日

生徒対象校内販売会

本日は初めての全校生徒対象に校内販売会を実施しました。販売会はMOMONOHANA BAKERYの社員(食品加工コースの生徒)が準備・販売を行いました。 製パン部・オーブンチームは本日焼き上げたパンを袋詰め 製パン部・加工チームはや焼く前の仕上げ作業 カフェ・販売部は会場設営と焼き菓子の袋詰めヘルプ 製菓部は焼き菓子の袋詰め 販売を楽しみにしていた生徒は、悩みに悩んで...

2025年6月27日

食品加工コース 2年生校外学習

食品加工コースの2年生で飯嶋農園を訪問し、ミニトマトの収穫体験をしました。飯嶋様から栽培しているミニトマトの品種や収穫方法などの説明をしていただき、一次産業(農業)の実際を知りました。生徒から積極的に質問する様子も見られ、極上のミニトマトをたくさん収穫することができました。 収穫したミニトマトは学校に戻り加工作業を行いました。2年生だけの作業でしたが、確認やアドバイスなどお互...

2025年6月24日

食品加工コース ローソンへ焼き菓子を納品...

ローソン笛吹一宮東原店に焼き菓子を納品しました。 今回届けたのは、食品加工コースの2年生。緊張しながらも、お店の方に個数の確認をしていただき、代金を受け取りました。お店の方からは「入荷を待ってくれているお客様がたくさんいますよ」とうれしい言葉をもらいました。   次回の納品は7月11日(金)を予定しています。   【販売店舗】 ローソン笛吹一宮東...

2025年6月23日

ローソンコラボ「もも香るデニッシュ」がで...

株式会社ローソンとのコラボパン「もも香るデニッシュ」のお客様の声から、コラボパンができるまでのみちのり(→道のり)を知りたいとのお声をいただきました。 いよいよ 6月23日の納品分で販売終了となります。 もう一ついかがですか?      

2025年6月16日

花が咲いてきました

 環境メンテナンスコースで4月に播種した花苗が生育し、花が咲いてきました。 職員玄関前花壇にはヒマワリが、生徒玄関前花壇にはジニア(百日草)の花が咲き始めました。  現場実習が終わり、生徒が戻ってくる6月下旬から7月上旬が見ごろとなりそうです。ご来校されるときにはぜひご覧ください。   【職員玄関前花壇ヒマワリ】 【生徒玄関前花壇ジニアプロフュージョン】

2025年6月11日

ローソンコラボ「もも香るデニッシュ」 お...

 株式会社ローソンとのコラボパン「もも香るデニッシュ」の嬉しい感想が届きました。 ホームページやポスターで募っているアンケートからいくつかご紹介します。 ・袋を開けた瞬間、フワッと甘い香りがしました!味も美味しかったです。桃花台の皆さんが頑張っているんだなあ、素敵なコラボだなあと、胸がいっぱいになりました。皆さんのことを応援しています。(山梨県50代) ・桃とカスタードと...

2025年5月30日

農業生産 1年生『ひとり農園』

 1年生の農業生産の授業では、生徒一人につき1㎡程度の土地で野菜の栽培・管理を行う『ひとり農園』という学習をしています。  苗を選ぶところから始め、自分の苗に1週間毎日水やりをして、苗に愛着を持ってから自分のひとり農園に定植しました。  『ひとり農園』の学習を通して、野菜栽培にかかわる基本的な用語や方法を覚えていきます。また、野菜の栽培・管理を通して、「あいさつ・返事・言葉...

2025年5月27日

農業生産コース 新玉ねぎ 新にんにく

 玉ねぎとにんにくの収穫が始まりました。  こちらはにんにくの収穫の様子です。3000玉近く(キャプションに合わせるなら)のにんにくを収穫後、茎と根を切って出荷の準備をします。簡単そうに思えるにんにくの根切りですが、実はコツが必要な作業で、誰もが簡単にできるわけではありません。安心して任せられる生徒は、『にんにくの根切りマイスター』として活躍します。  にんにくと玉ねぎは、...

2025年5月22日

コラボパン発売に向けたPOP作成

 5月27日(火)のコラボパン「もも香るデニッシュ」発売に向けて、生徒たちがローソン店頭に飾っていただくPOPの作成をしています。試作のパンの味を思い出しながら、お客様が見て「食べてみたい」と思えるようなメッセージを考えたり、イラストを描いたりして発売に向けた準備を進めています。

2025年5月13日

食品加工コース 給食パン

 今日の給食は、食品加工コースに所属する2・3年生が製造したコッペパンでウインナーパンの献立でした。 給食の時間に間に合うように、時間の管理をしながら製造します。友達や先生の顔を思い浮かべながら心を込めてパンを丸めていました。