山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 2025年 2025年 2025年7月14日 駐輪場の利用方法 7月14日(月)石和温泉駅前自転車駐輪場を利用している生徒に「自転車の正しい駐輪の仕方」の講習を行いました。 講習では、自転車の正しい停め方をクイズ形式で行いました。生徒は自転車の正しい停め方について知識を深めることができました。また生徒自身から安全安心な自転車の停め方を考えました。生徒たちは、「広い場を選んで停める」「2階に停めるといい」「入口と通路に停めない」などを... 2025年7月11日 第5回学校説明会 5月より、中学3年生を対象にした学校説明会を計5回開催してきましたが、延べ180人の方に参加していただきました。 全体会で概要説明やコースの紹介をした後、見学ツアーを行いました。2・3年生の専門コースの見学では、代表の生徒がコースの様子や本日の業務について説明しました。パンが焼きあがる様子、大量のジャガイモやニンニクの出荷調整の様子、ポリッシャーで床を磨く姿などを見ていた... 2025年7月11日 出張業務「山梨県総合教育センター」<環境... 7月11日に環境メンテナンスコース2・3年生(1班・2班)で、笛吹市にある「山梨県総合教育センター」へ清掃の出張業務に行きました。 当日は、3つのグループに分かれて本館・別館・情報教育棟の廊下や階段、研修室の清掃、外窓清掃を行いました。1回目の時よりも清掃する場所が多かったですが、時間を見ながら効率よく作業を進めることができました。 ... 2025年7月11日 出張業務「リッチダイヤモンド総合市民会館... 環境メンテナンスコース2・3年生で、甲府市にある「リッチダイヤモンド総合市民会館」へ清掃の出張業務に行きました。今回は、1班と2班で業務にあたり、甲府ビルサービス株式会社の坂本様、巽様、大石様(本校卒業生)のご指導のもと、大会議室や廊下のワックスがけを行いました。初めての場所に戸惑いながらも、各班の3年生を中心に授業の成果を発揮することができました。また、甲府ビルサービス株式... 2025年7月11日 食品加工コース ローソンへ焼き菓子を納品... ローソン笛吹一宮東原店に焼き菓子を納品しました。 商品はこもものマドレーヌ、フィナンシェ、プレーンワッフルの3種類です。 レジの近くまたは、お店の入り口を入ってすぐの棚に並べていただいています。 店舗限定ですが、お近くを通った際はぜひ探してみてください。 次回の納品は8月29日(金)を予定しています。 【販売店舗】 ローソン笛吹一宮東... 2025年7月8日 石和地区民生委員による見学 笛吹市石和地区民生委員児童委員協議会社会福祉部会の皆様が来校されました。施設・設備の見学とともに、月1回程度開催する「桃花ダイスキマーケット」の様子もご覧いただきました。見学後は、研修として意見交換等を行いました。民生委員の皆様には今後も本校を支え、生徒を応援していただけたらと考えています。 施設・設備見学では校内をぐるりと回りました。 民生委員の皆様にパンなどを... 2025年7月7日 7月の給食 7月7日。この日は、七夕給食ということで、ゆかりわかめご飯、星形ハンバーグ、肉じゃが、七夕そうめん汁、りんごジュース、桃ゼリー、こももクッキーでした。また、7月4日に創立記念日を迎え、お祝いにふさわしい非常に豪華な給食となりました。 本日、肉じゃがには、農業生産コースで育てたじゃがいも(メークイン)と玉ねぎを使い、こもものクッキーは、食品加工コース製菓部2年生が心を込めて製造... 2025年7月7日 2学年職業特別授業『ジョブトライアル』(... 2学年では、山梨県中小企業家同友会と共同開催で職業特別授業『ジョブトライアル』を実施しました。山梨県中小企業家同友会に加盟されている7社にご参加いただき、各社の仕事体験を通して業界の社会貢献の様子、魅力ややりがい、求められる人材について学習しました。体験に臨む生徒からは緊張感と真剣さが感じられ、どのブースでも企業の皆様の説明をよく聞き、作業に取り組む様子が見られました。話を聞... 2025年7月5日 第4回全国特別支援学校フットサル大会山梨... 7月5日(土)に小瀬スポーツ公園体育館にて、第4回全国特別支援学校フットサル大会山梨県大会が行われました。代表決定戦では、県立ふじざくら支援学校と対戦し、勝利することができました。次は、8月27日に東京都で行われる関東予選に向けて、日々の練習を頑張っていきたいと思います。 開会式 代表決定戦 表彰式 集合写真 2025年7月3日 山梨大学茅研究室来校 山梨大学理事・副学長の茅(マオ)教授、井上研究助教、工学部4年松永さんが来校されました。1年食品加工や農業生産、2年家庭や接客・ビジネス実務の授業などを見学しました。見学後は茅研究室の皆様と本校の取組や情報機器の活用などについて懇談しました。 【茅研究室ホームページ】 1年農業生産の授業見学=農場 2年家庭の授業見学=被服室 授業... 4 / 16« 先頭«...23456...10...»最後 »