2025年

2025年1月28日

農業生産コース3年生の休憩時間

  卒業まで残り1か月とわずかとなった3年生。農業生産コースの3年生は午前の休憩時間を本日オープンの桃カフェで過ごしました。   桃カフェがオープンしている時間は普段、コースの業務をしている時間。卒業が近い3年生の特別な休憩時間でした。   4月から社会に羽ばたく3年生。仕事に慣れたら、それぞれの職場でほっと一息つける休憩時間を過ごしてくれたらと思います。   ...

2025年1月28日

給食週間 さつまいもトーカマル

 給食週間3日目 本日は食品加工コースがつくった桃花台パンが給食に登場。   パンの中には農業生産コースが生産したさつまいもが入っていて、甘くて美味しかったです。パンの形も丸くてかわいらしい感じがして、さつまいもの甘さとマッチしていると思いました。   生徒たちがつくったものを給食週間に食べられること、とても幸せです。  [caption id="attachment...

2025年1月27日

鍋夕食

 1月27日(月)の夕食は鍋をしました。4グループに分かれ、事前に鍋のスープや具材を話し合い、22日(水)に1年生は現場実習中だったので、2、3年生が買い出しに行きました。当日はグループの舎生同士で協力し、たまに危なそうな包丁使いの人もいましたが、みんなで楽しみながらおいしい鍋を作ることができました。うどんやラーメンなどグループごと好みの〆で最後まで美味しく食べ、身も心も温まる...

2025年1月27日

2学年進路面談

 2学年の生徒は、1月27日から2月6日にかけて、進路選択に向けて1人ずつ進路面談を行いました。『卒業したらどのような仕事をしたいのか』『働く上で自分が大事にしたいことは何か』『何時間働けるか』『どのあたりまで通勤できるか』『次の実習に向けて毎日の生活で頑張ることは何か』など、質問されたことに対して一生懸命考え、自分の考えを伝える様子が見られました。面談で確認したことに沿って、...

2025年1月27日

進路だより(1月号)

  進路だより(1月号)を掲載いたします。ご確認ください。

2025年1月24日

食品加工コース特別授業 企業担当者による...

 食品加工コース2年生を対象に、株式会社ローソン 北関東商品部 兼 首都圏商品部の山田様、大坪様を講師に招いて特別授業を行いました。  身近なお菓子を使いながら山田様、大坪様から出された課題、「10代の人、50代の人のどちらに買ってほしい商品なのか」をグループごとに考えたり、対象によるCMの違いについて分かりやすい例を見たりすることにより、商品開発や販売戦略の考え方を学びまし...

2025年1月23日

保育実習に行ってきました <2学年家庭科...

 2学年の家庭科では、乳幼児期のこどもの発達の特徴をふまえて楽しく安全に過ごすことを実践的に学ぶ機会として、「石和東こども園」において保育実習を行いました。今回は年長児約30人とのかかわり方や安全面などの配慮事項を考えながら、6つのあそびを用意し、おもちゃ作りや運営について準備をしました。ペットボトルボウリング、サッカー&バスケット、魚釣り、的当て、わなげなど、生徒たちの手作り...

2025年1月22日

第9回桃花ダイスキマーケットについて

 第9回桃花ダイスキマーケットについてのお知らせを掲載しました。    ◎お知らせ ⇒ 第9回桃花ダイスキマーケットについて

2025年1月21日

食品加工コース 生徒対象販売会

 食品加工コースの生徒対象販売会が行われました。それぞれの学期に1回ずつ、学年ごとに販売が行われています。本日は2年生が対象でした。  「家族に買った」、「部活があるからおやつにする」等、たくさんの種類の中から、予算内で購入していました。  食品加工コースの生徒には後日、同級生や後輩から「おいしかった!」と感想が寄せられることと思います。 [caption id="a...

2025年1月14日

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス業者...

 有限会社 ワイ・エス・ケイ 社長の志村様、有限会社 山梨ハウスクリーニング 代表取締役の古屋様を通じて、環境メンテナンスコースに床用のワックス5缶をご寄付いただきました。このワックスは、県内のハウスクリーニング・ビルメンテナンス業者18社の交流を目的としたゴルフ大会で集められた募金によるものです。  いただいたワックスを使いながら、清掃技術を高めていくとともに、働き続けられ...