2025年

2025年4月23日

生徒がPTA総会資料を丁合しました

 丁合(ちょうあい)とは、印刷されたページを決まった順番に並べる作業のことです。 本校の専門教科の一つ「接客・ビジネス実務」でPTA総会資料を作成しました。1枚ずつページを拾い、落丁がないか点検をし、ホチキスで止めました。  作業をしながら先生にコツを教えてもらうとその通りにやってスピードアップ!作業も上達しました。「アドバイスを受けてやってみたら、やりやすかった!」「指サ...

2025年4月22日

2年自転車交通安全講習会

 4月21日(月)県民生活安全部 交通安全担当 羽中田晋之介様と橘田美歩様の指導のもと自転車交通安全の講習と実技を行いました。  講習では、交通規則や道路標識などについて学習することで、交通安全についての基礎的知識を深めることができました。また、笛吹高等学校大型機械研修農場で実技を行いました。交通規則改正に則った自転車実地走行訓練を行うことで、運転技術を高めることができました...

2025年4月18日

食品加工コース ローソンへ焼き菓子を納品...

ローソン笛吹一宮東原店に初めて生徒たちが手作りの焼き菓子を直接納品しました。届けた商品は、さらに近隣のローソン3店舗でも販売していただけることになりました。初の直接納品は、生徒たちにとって責任感と達成感を学ぶ貴重な経験となり、地元のお客様との絆を深める大きな一歩となりました。次回の納品は5月2日(金)の予定です。 【販売店舗】 ローソン笛吹一宮東原店 ローソン笛吹御坂成田...

2025年4月18日

食品加工コース ダンケ福祉会へ納品しまし...

 本校の生徒たちが製造したラスク・パンを笛吹市一宮町のダンケ福祉会に納品しました。ダンケ福祉会では納品された商品にラベルシールを貼って仕上げ、地域のさまざまな場所で販売される予定です。この活動を通じて、生徒と地域が協力し合い、社会貢献と成長の場を築いています。    

2025年4月17日

新入生歓迎会

 4月17日に新入生歓迎会が行われました。新入生はクラスごとに個性的な自己紹介をしました。桃花台学園に関する〇×クイズではクラスで答えを考えるなど盛り上がりました。部活動紹介では、各部の魅力が伝わるように動画やパフォーマンスを披露しました。一年生はこれからの学校生活に期待を膨らませていました。  

2025年4月17日

令和7年度自転車交通安全講習会(3年生)

 自転車交通安全講習会が、笛吹高等学校大型機械研修農場及び、本校多目的室で行われました。 シートベルトの着用の必要性や、自転車の運転技術向上を目的にJAF山梨支部、山梨SUBARU協力のもと講習会を実施しました。 講習会の様子を以下の番組で放送されます。  UTYスゴロク 16:50~ UTYニュース 18:15~  

2025年4月16日

桃探オリエンテーション

 年度始めの特別日課が終了し、通常の授業が始まりました。桃花台学園の総合的な探究の時間、略して「桃探(ももたん)」もその一つ。桃探がどのような学習なのか、どのように進めていくのか学年ごとオリエンテーションを行いました。  テーマを学年や学級単位で決め、探究活動に各自取り組み、2月下旬の成果発表会「桃探サミット」において全校生徒で報告や提案する予定です。  グループ活動では、...

2025年4月15日

令和7年度学校説明会について

           学校説明会パンプレット        学校説明会要項

2025年4月14日

入学生が全員入学

 保護者や担任、学年主任、管理職等が見守る中、入学式に都合により参加できなかった1年生の入学式を校長室で行い、42人全員が入学式を終えることができました。  校長の入学許可や式辞の後、桃花台での決意を堂々と表明した1年生。 他の入学生徒と共に充実した桃花台学園での学校生活を送ってほしいと願います。 [caption id="attachment_3849" align...

2025年4月11日

4月の給食

 4月10日、桃花台学園新入生の入学を祝って、入学お祝い給食が出ました。メニューはお赤飯、鶏の照り焼き、菜の花のごまマヨネーズ和え、春キャベツもずくスープ、いちごのムース、牛乳です。1年生にとっては初めての給食でしたが、楽しそうにおいしそうに食べている姿が見られました!また、この日は栄養士さん、配全膳員さんの紹介もありました。桃花台学園の給食はおいしいのでお楽しみに!!