2024年

2024年6月3日

10周年記念商品発売

 食品加工コースでは、今年度創立10周年を迎えることをお祝いして、『10周年記念パン』『10周年記念クッキー』を発売しました。  7月9日(火)の第3回桃花ダイスキマーケットでも販売を予定しています。  本校の学校創立記念日は7月4日です。  

2024年5月31日

令和6年度中学生等対象オープンスクール

 5月14日(火)と28日(火)に中学生等対象オープンスクールを実施しました。2日間で、約110人の中学生と約200人の保護者・教員の参加がありました。全体会では、学校概要や進路指導等についての説明を行いました。その後、2・3年生の各コースの専門教科や1年生の普通教科の授業、寄宿舎を見学していただきました。トークタイムでは、たくさんの質問や「生徒の説明がすばらしかった」「廊下が...

2024年5月28日

桃翔祭(体育祭)

 5月18日に桃翔祭(体育祭)が行われました。当日は、天候に恵まれ快晴のもと、縦割りごとに分かれ大縄跳びや綱引き、学年リレー、玉入れなど様々な競技で得点を競い合いました。新年度が始まってから日も浅い中での開催でしたが、練習や本番を通して生徒同士で絆を深めることができました。また、今年度は多くの保護者の応援もあり、いつにも増して生徒たちの気合が入っているように感じました。 &n...

2024年5月28日

4月・5月の給食

 4月10日、桃花台学園新入生のために、入学お祝い給食が出ました。メニューはお赤飯、鶏の照り焼き、アスパラガスのごまマヨネーズ和え、春キャベツモズクスープ、フルーツゼリー、牛乳です。1年生にとっては初めての給食でしたが、「美味しい!」との声が沢山聞こえました。  また、この日は栄養士さん、肺全員さんの紹介もありました。桃花台学園の給食はおいしいのでお楽しみに!!  ...

2024年5月28日

生徒対象販売会

◎5月21日(火)  2・3年生が所属する食品加工コースでは、パンや焼き菓子を製造しています。   製造した商品は、主に桃花ダイスキマーケットやオープンスクールなどで販売し、生徒を対象とした販売会も年間9回計画しています。   普段はクラスメイトですが、この日は大切なお客様として丁寧な接客を心がけ販売会を行いました。  

2024年5月22日

学校環境緑化モデル事業記念式典

 学校創立10周年記念事業の第1弾として、『ローソン緑の募金 学校環境緑化モデル事業記念式典』を行いました。株式会社ローソン笛吹一宮東原店オーナーの小池様をはじめとするローソン関係者4名、山梨県緑化推進機構関係者2名の方々にご出席いただき、全校生徒で記念植樹を行いました。植樹したのは、3本のキンモクセイです。花言葉は「謙虚」「真実」です。自分におごることなく、真面目に働き続けら...

2024年5月21日

金川の森 花壇整備「ジニアの花苗植え込み...

令和6年5月17日(金)  環境メンテナンスコースで金川の森公園の花壇整備に行ってきました。  種から育てたジニアプロフュージョンの花苗を花壇に植え込みました。  花壇の配置図を参考にしながら、色ごと1列に花苗を並べて植えました。  暑い中での業務でしたが、1ヵ月後にたくさんの花を咲かせてくれることを期待しながら楽しく業務ができました。  

2024年5月17日

高校総体の報告(陸上部)

◎5月14日  先日行われた高校総体の陸上競技に参加した陸上部の部長、副部長、リレーメンバーが校長室に結果報告に来てくれました。  部長の話によると出場した10人の選手のうち、6人が自己記録を上回る成績だったとのこと。4×100mリレーは当日走者の変更がありましたが、持てる力を出し切ったとのことでした。総体の緊張する場面で、練習以上の成績が出せることはとても素晴らしいことだ...

2024年5月16日

校長室の絵画

 美術部2年生の生徒が描いた「深海の謎」の絵画が校長室に飾ってあります。  細部まで丁寧に描かれており、本校のマスコットキャラクターもさりげなく描かれていて、いつまでも見ていられる素敵な作品です。  

2024年5月15日

植栽作業「ひまわりの間引き」<環境メンテ...

 発芽から2週間が経過しました。葉の数も増え、順調に成長しています。1ヶ所に3粒の種をまいたので、その中から一番元気な株を残す、間引き作業をしました。どの株を残すのか、生徒同士で相談しながら作業を進めていました。  花壇の場所によって成長は違いますが、立派な花を咲かせてくれることを楽しみに作業を行っています。