2023年7月

2023年7月26日

7月の給食

 7月はじめの献立には、食品加工コースの生徒が作った七夕星パンが出されました。七夕星パンはこの時期にしか食べられない、人気のパンです。かじきフライ、スパゲティサラダ、トマトスープ、ジョアも食欲が出るメニューでした。 5日の献立は冷やし中華そば、シュウマイ、わかめスープ、グレープフルーツ、牛乳でした。暑い時期なのでさっぱりと食べられました。7日の献立は、星のコロッケ、な...

2023年7月21日

チャレンジ桃花台 Vol16

2023年7月18日

1年生専門教科授業の様子<環境メンテナン...

 1学期の1年生の授業での様子をお伝えします。 4月に環境メンテナンスコースにおける、ルール(身だしなみや朝礼の仕方)、業務用語の説明、正しい身だしなみ等について研修を受けました。4月~5月にかけて、タオルの取り扱い方や拭き清掃についての手順を覚え、机拭き清掃について学習しました。 【バケツの中で竹刀絞りをする様子】 6月からは自在ほうきの使い方、文化ちりとりの使い方...

2023年7月18日

まとめの会

 7月10日(月)に1学期の「まとめの会」として、舎生たちからの希望でウォーターレクリエーションを行いました。天気にも恵まれ、全員びしょ濡れになりながら、夏気分を思いきり味わいました。 

2023年7月13日

出張業務「甲府市総合市民会館」<環境メン...

令和5年7月11日(火) 環境メンテナンスコース2・3年生(3班・4班)で、甲府市青沼にある「甲府市総合市民会館」へワックス清掃の出張業務にいってきました。 5月から校内でワックス練習を積み重ねてこの日を迎えました。 当日は、37℃(甲府市)という暑い中でしたが、この日は甲府ビルサービス株式会社の坂本コーチ、巽コーチ、卒業生の住吉さんのご指導を受けながら、学校とは違った環境の中...

2023年7月13日

小学生保護者・教員等対象オープンスクール

 7月7日(金)に小学生保護者・教員等対象オープンスクールを実施し、多くの方々にご参加いただきました。全体会で学校の概要説明等を行った後、1年生の音楽と理科の授業、2・3年生の専門コースの授業、寄宿舎の見学をしていただきました。昨年度は、感染症対策のためビデオ視聴でしたが、今回は生徒が活動している様子を実際に見ていただくことができました。本校生徒もオープンスクールの運営に携わり...

2023年7月11日

2学年職業特別授業「業界ナビゲーション」

 7月6日(木)に2学年職業特別授業「業界ナビゲーション」を実施しました。本校2年生が毎年実施している恒例行事となっていて、今年度は6つの業界を代表する方々にお越しいただきました。生徒は、希望した業界の方から「業界の魅力」「求める人材」「働くために必要な力」などのテーマを中心に話を伺い、自分の適性や進路を考える機会となりました。保護者の方も大勢ご参加いただきました(参加者13名...

2023年7月11日

地域交流 ぶどうの傘かけ

6月28・29日 1年生の農業生産の授業では、毎年地域交流として、本校の農場の隣にある藤巻さんのぶどう園において『ぶどうの傘かけ』をさせていただいています。桃花台学園として今年で9年目となる交流です。 最初は緊張していた生徒たちでしたが、気さくで優しい人柄の藤巻さんに次第に打ち解けていき、傘かけの方法やぶどうについて質問したり、藤巻さん自身について質問をしたりと、交流を深めるこ...