2023年5月

2023年5月26日

第1回生徒総会

 5月25日に第1回生徒総会がありました。生徒会長からは「生徒全員で活発な意見や話し合いをし、桃花台学園を変えていきましょう。」とあいさつがあり、生徒会、委員会、部活動の代表が令和5年度の活動計画について発表をしました。また、各クラスからの要望を受け生徒会から3つの提案内容が出されました。①清掃時間に音楽を流す②お昼の放送をする③全校でレクリエーションを実施するという提案で、各...

2023年5月17日

県高校総体開会式

 5月10日に県高校総体開会式がありました。今年度は4年振りの開催となる総合開会式を甲府市の小瀬体育館で行いました。本校から代表の生徒3名が参加をし、生徒会長がプラカードを持ち堂々と入場しました。今回の県高校総体には、39校から33の競技に約7000人が参加しました。参加した生徒会長からは「桃花台学園の代表として身の引き締まる思いで参加をしました。応援団のエールがとてもかっこよ...

2023年5月15日

第8回 同窓会について

第8回同窓会の開催について 今年度は4年ぶりに同窓会総会および懇親会を開催いたします。同窓生の皆さんにお知らせのはがきを送りました。日程や内容を確認し、QRコードを読み取り、申し込みをしてください。卒業時の住所が変更している場合は、はがきが届かないことがあります。HPにはがきの文面を掲載しますので、確認してください。 懇親会では近況報告会やゲームなどを計画し、役員および理事の協...

2023年5月12日

ひまわり花壇の様子③

 発芽から10日。葉の数も増え、順調に成長しています。1ヵ所に3つの種をまいたので、そこから一番元気な株を残す間引き作業をしました。どの株を残そうか、生徒同士で相談しながら作業を進めていました。 花壇の場所によって芽の出方や成長のスピードは違いますが、それも個性。温かく見守っていきたいと思います。 

2023年5月9日

食品加工コース🍞スタート

 令和5年度の専門教科・食品加工コース「桃の花ベーカリー」がスタートしました。(1)製パン・製菓の基礎(準備、手順、注意事項)を丁寧に確認しながら、3年生は2年生に知識と技術をわかりやすく伝える。2年生はしっかりと話を聞き、指示どおりに正確に業務を行い、できることを増やす。(2)必要なコミュニケーションをしっかりとりながら、効率よく協力して働く意識を高める。を全体目標...

2023年5月2日

壮行会

 5月1日に山梨県高等学校総合体育大会陸上競技大会、山梨県障害者スポーツ大会(陸上の部)に向けて壮行会がありました。生徒会長からは「全力を出し切ってよい結果が出せるよう全校生徒で願っています。」との激励の言葉と、陸上部の部長からは「1年間辛いことや大変なことを乗り越えてきました。自己ベストを目指して頑張るので応援よろしくお願いします。」との意気込みを聞くことができ、全校生徒が大...

2023年5月1日

芽が出ました!(ひまわり花壇の様子②)

 4月28日朝、ちょうど1週間前の21日に環境メンテナンスコース2・3年生がまいたひまわりの種が、ついに芽を出しました。播種から7日目での発芽です。週の半ばで寒い日が続いたので心配していましたが、まずは芽を出してくれてホッとしています。これからの成長も楽しみに見守っていきます。