2022年

2022年4月1日

春の畑 来年度に向けて着々と準備が進んで...

 桃花台学園の農場にも春が来ました。 4月から始まる新しい学年に向けて、準備は進んでいます。3学期に播種や定植をした野菜の芽が出始めました。こんなに小さな芽が、生徒達の手入れによって大きく育ち、お客様にお届けする美味しい野菜になると思うと、ワクワクします。 じゃがいもも、地面を割って芽が顔を出してきました。植物の生命力を感じます。 4月、新しいメンバーでコースの授業が始まります...

2022年3月22日

PTA新聞「フルーツバスケット 第9号」...

PTA新聞「フルーツバスケット 第9号」(全6ページ)が完成いたしました。 *こちらからダウンロードしてご覧ください。ダウンロードはこちら↓ 

2022年3月18日

山梨中央銀行からの寄贈

 3月18日(金)に山梨中央銀行からリサイクルトイレットペーパーを寄贈していただきました。生徒会長が受け取り、「大切に使わせていただきます」と御礼のあいさつをしました。このことを含め、保健委員会では、SDGsについて学習し、自分たちの生活に活かせるように考えました。  

2022年3月10日

予餞会

 3月2日令和3年度の予餞会が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請の中症のため分散登校の中、例年とは違いリモートを中心とした予餞会でした。 1年生はクラスごとの動画を作って披露してくれました。メッセージを書いたり思い出を言葉にして発表してくれました。2年生はクラスごとスケッチブックを利用して思いを書いてリレーし、3年生への感謝の言葉などを伝えました。どれも...

2022年3月9日

進路だより(3月号)

2022年3月7日

コース引退式 コサージュ作り

 毎年2月下旬、卒業まで1ヶ月を切る頃になると、3年生はコースを引退します。 今年は、2月18日が3年生最後のコースの授業でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策への臨時特別協力要請を受けて、本校も分散登校となっておりましたので、コース全員が揃って授業を受けることができませんでした。3年生が引退する日というのは、3年生にとってはこれまでの頑張りと成長を振り返り今後の励みとす...

2022年3月7日

令和3年度第7回卒業証書授与式

 3月4日に、第7回卒業証書授与式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、3年生の堂々とした入場や式中の態度に、3年間の成長を見ることができました。答辞では、生徒会長の大久保美咲さんが、桃花台学園での3年間を振り返るとともに、周りの人への感謝の気持ちを述べました。3年生の旅立ちの歌では、新型コロナウイルス感染予防のため、合唱はできませんでしたが、「花は咲く」の歌に合わせて手話を披露...

2022年3月4日

ひなまつり☆卒業生お祝い給食

 3月4日に卒業を迎える3年生のために、1日は生徒に人気のきなこあげパンが出されたり、2日は3年生のリクエスト給食でビビンバやチョレギサラダ、シュークリームがメニューに登場したりしました。 3月3日は3年生は学校生活最後の給食、卒業お祝い給食でした。 メニューは赤飯、さわらの照り焼き、ブロッコリーとえびのソテー、みそけんちん汁、ひなあられに加え、3年生にはケーキが出されました。...

2022年2月21日

進路だより(1月号)

2022年2月18日

ようこそセンパイ

◎令和4年2月16日(水) 3年生の「総合的な探求の時間」の特別授業として、本校の卒業生(4名)を講師として招き、「卒業後の仕事や生活」について話していただく「ようこそセンパイ」を実施しました。 前半は、卒業生の仕事内容によって生徒が4グループに分かれ、先輩方から仕事内容の説明を受け、その後、生徒が考えてきた質問をしました。「仕事のやりがい」「職場の人間関係」「給料の使い方」「...