2022年

2022年6月7日

中学生等対象オープンスクール

 5月24日(火)と5月31日(火)に中学生等対象オープンスクールを実施し、多くの中学生、保護者、学校関係者の方々の参加がありました。感染症対策のため、中学生は少人数での授業見学、保護者、学校関係者はリモートでの見学をしました。そして、本校生徒もオープンスクールの運営に参加し、会場設営や全体会の司会、専門教科の説明や部活動の紹介、校内の案内等しっかり役割を果たすことができました...

2022年6月7日

第1回生徒総会

5月26日に、第1回生徒総会をライブ配信で会場をつなぎながら実施しました。各委員会、各部活動の活動計画の発表の場面においては、発表した生徒から意気込みが語られ、より良い学校生活を目指したい気持ちが感じられました。桃翔祭のテーマも提案されて「~the sky is the limit~ 桃花台の可能性は無限大 心を一つに」に決定しました。最後に、食品加工コースが「桃の花ベーカリー...

2022年5月27日

食品加工コース・「品格」を大切に

品格を大切に……おいしいパンやおいしい焼菓子づくり、すてきな接客につながります。食品加工では品格を大切にする習慣をつけようと考えています。「品」という漢字の1つ目の口は「外見・見た目」2つ目の口は「内面・性格」3つ目の口は「行動・発言・しぐさ」3つの器が備わると…「品格」がある人になると考えます。品格のある人が作るパンや焼菓子は品質の高い、おいしいものに仕上がります。私たちはそ...

2022年5月25日

令和4年度自転車交通安全講習会

◎令和4年5月16日(月) 交通安全の理解を深めることを目的に、自転車交通安全講習会を実施しました。 当日は、笛吹警察署より2名の講師の先生をお迎えし、自転車の運転技術を高めることや交通法規等を学びました。 1・2年生が参加し、本校グラウンドに隣接する笛吹高校大型機械研修農場で実技講習と、多目的室にて交通法規に関する講義を受講しました。実技講習会では、自転車は左側から乗り右足か...

2022年5月25日

第7回同窓会総会について(お知らせ)

 高等支援学校桃花台学園同窓生の皆さんこんにちは。元気に過ごしていますか。 さて、6月19日(日)に予定していました令和4年度の「同窓会総会」と「交流会」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ではありますが中止とさせていただきます。 同窓会総会では、毎年同窓会の行事や会計について話し合っていますが、今年度も同窓会会長に委任する(会長が承諾して決定したことに同意するという...

2022年5月19日

進路だより(5月号)

2022年5月12日

新入生歓迎会

4月18日に新入生歓迎会を実施しました。生徒会会長から「わからないことがあったら、いつでも私たちを頼ってください」という頼もしい歓迎の言葉が述べられました。新入生自己紹介は、クイズあり、ダンスありとクラスごと工夫を凝らしたすばらしいものでした。その後、上級生から委員会活動や部活動などが動画とともに紹介されました。新入生は、これから始まる学校生活への期待を高めることができたのでは...

2022年5月11日

進路だより(令和4年度 4月号)

2022年5月10日

携帯スマホ教室

 4月29日(金)に株式会社フォネットの後藤様をお迎えして携帯電話やスマートフォンの利用に関するルールやマナー、SNSやインターネットにおけるトラブルや個人情報流出等についての講義をリモートで受講しました。実際に起きたトラブルを事例にした動画を視聴したり、話を聞いたりすることで、携帯電話の取り扱いについて改めて気を付けようと意識を高めることができました。後半には、保護者向けの講...

2022年5月10日

1学年 交通安全教室

◎令和4年4月14日(木)  1学年を対象に交通安全教室を実施しました。石和温泉駅から学校まで実際に歩き、交通量の多い交差点や事故多発地帯では、歩道橋を利用することや一時停止をして左右をしっかり確認することなど、実際に目で見て直接体験することで安全な行動様式を学びました。