山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 2022年 2022年 2022年9月30日 給食委員会の活動と9月の給食 月に一度、給食委員会に所属する生徒が、給食について学んだり給食に関わる活動を行ったりしています。今回のブログでは、給食委員会の活動の一部と、9月の給食についてお伝えします。 1学期に、給食委員会の生徒がクラスで人気のメニューやリクエストをしたいメニューなどについて調査を行いました。その結果をポスターにしているところです。ちなみに一番の人気メニューは1年生... 2022年9月12日 寄宿舎・花火&ヨーヨー釣り 2学期が始まった9月上旬に花火とヨーヨー釣りを行い、残り少ない夏をささやかながらみんなで満喫することができました。 花火ヨーヨー釣り 2022年9月2日 授業体験会 8月20日(土)に授業体験会を行いました。約60名の中学3年生が参加し、食品加工コース、農業生産コース、環境メンテナンスコースに別れて授業体験を行いました。感染症対策のため、保護者、学校関係者はLIVE配信でしたが、手元までよく見えて良かったと感想をいただきました。によるリモートでの見学をしました。体験に参加した中学生は、やや緊張しながら真剣な表情で話を聞いたり、作業を行ったり... 2022年9月1日 食品加工コース・生徒対象販売会(7月5日... 2,3年の専門教科で作ったものを生徒が購入できる機会を作ってほしいと要望がありました。その要望に応えるべく生徒対象の販売会を試行的に実施スタートすることにしました。全校のみなさんに「桃の花ベーカリー」の安心、安全でおいしいパンや焼き菓子をお届けできることができてとてもうれしいです。 {販売の方法とルール}①2クラスずつの販売とします(まずは3CDクラスからスタート)... 2022年8月1日 1年生『ひとり農園』実技テスト 1年生の『ひとり農園』は、1学期末にまとめとして実技テストを行います。 実技テストは、指示書に従って『除草』『芽かき』『誘引』『収穫』の作業を行います。指示書を読み、自分で考え判断をして作業を進めていきます。それぞれの作業には制限時間があるので、丁寧さとスピードの両立も必要となります。また、一つの作業が終わる度に、班のチーフに報告をすることもテストの一部です。実技テストを通して... 2022年8月1日 チャレンジ桃花台Vol.14 2022年7月28日 寄宿舎 1学期の様子 各行事は新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら実施しています。<入舎式>4月8日(金)に、新入舎生と保護者が参加して入舎式を行いました。教頭先生から一人ずつ呼名がされ、校長先生から入舎許可をいただきました。舎生たちは緊張している様子でしたが、新しい生活への決意を胸に、元気に自己紹介ができました。<対面式>4月11日(月)に全舎生と寄宿舎指導員で対面式を行いました。舎生代表が... 2022年7月25日 食品加工コース・1学期の振り返り 食品加工コースは、パン班6人・計量班4人・ワッフル班4人・加工班4人・焼菓子班6人で業務を行ってきました。各自が現在の課題に向き合い一生懸命に取り組んでいました。そこで、1学期最後の授業でまとめた意識したいポイントを3つ示します。 時間への意識について12:30には業務が終了できるように各班のチーフに報告します。14:30に班ミーティングが行えるよう各班の業務を14:... 2022年7月15日 チャレンジ桃花台 Vol.13 2022年7月15日 卒業生のみなさんへお知らせ ☆卒業生のみなさんへ、とても大事なお知らせがあります。 こちらをご覧ください ⇒ 「大事なお知らせ」 3 / 8«12345...»最後 »