山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から 学校から 2025年3月5日 相談支援部だよりNO.3 相談支援部だよりを掲載いたしますので是非ご覧ください。 2025年3月4日 応援用横断幕完成! 創立10周年記念PTA寄贈品の応援用横断幕がついに完成しました。3月3日に納品され、3月4日に全校生徒にお披露目しました。 デザインへの応募、投票等に全校生徒・保護者・職員で取り組んだことは、10周年記念を盛り上げることにつながりました。 ぜひご覧ください!! 《デザイン考案者 1年・渡邊珠椛さん》 2025年3月4日 桃花台学園通信「東雲の空 Vol.5」 桃花台学園「東雲の空Vol.5」を掲載しますのでご確認ください。 2025年2月20日 予餞会 2月20日に新生徒会役員の運営で予餞会を行いました。卒業する3年生へ向けて各学年が歌やダンスを披露し感謝の気持ちを伝えました。また、3年生一人一人からは今までお世話になった先生、部活動や専門コースの後輩たちへこれまでの感謝の気持ちやこれからのエールを送り3年間の思い出を振り返りました。卒業まであと少し、悔いのない学校生活を送ってほしいと思います。 【1年... 2025年2月10日 第2回生徒総会 2月10日に第2回生徒総会を行いました。議事では、生徒会、委員会、部活動の代表が令和6年度の活動報告をしました。また桃スポを来年度も行うことや、部活動の壮行会で応援歌を歌うことについて、生徒会から提案がありました。桃スポについては、いくつかのクラスから内容についての意見がでました。多数決の結果、それぞれの提案は賛成多数で可決されました。 その後、新旧役員交代式を行いました... 2025年2月9日 桃花台学園創立10周年記念文化部合同発表... 令和7年2月9日(日) 笛吹市スコレーセンターにて、桃花台学園創立10周年記念文化部合同発表会を行いました。 美術部、合唱部、太鼓部が日ごろ磨いたそれぞれの技術や練習の成果を発表しました。会場には生徒、保護者、教職員、一般のお客さん含め80名ほどが来場し、温かく見守り、拍手をいただきました。 美術部の作品 合唱部の演奏 太鼓部の演奏 合唱... 2025年2月7日 令和7年度 山梨県立高等支援学校入学許可... 「令和7年度山梨県立高等支援学校桃花台学園入学許可予定者一覧」を掲載しました。 詳しくはこちらからご覧ください ⇒ 令和7年度入学許可予定者一覧 2025年2月6日 PTA研修会を行いました 2月6日に、PTA研修会を行いました。保護者が障害者雇用や卒業後のサポート体制について理解を深め、生徒の働く生活をより具体的に考えるきっかけとすることを目的に開催しました。 はじめに、進路指導主事が講義を行いました。障害者雇用の制度と現状、障害者雇用の特徴、高校の就職活動との違い、就労後の支援体制などについて説明しました。事後アンケートでは「障害者雇用について、詳しく説明... 2025年2月6日 第3回避難訓練・防災体験 令和7年2月6日(木) 避難訓練と防災体験を行いました。 当日は、笛吹消防署と山梨県立防災安全センターの指導で煙体験、起震車体験、消火訓練等を行い、「いざ」という時の行動の仕方を学ぶ機会となりました。 消火訓練 起震車体験 煙体験 2025年1月30日 給食週間 1月24日から30日まで「全国学校給食週間」として様々な行事が行われ、本校でも給食週間として、全国各地の郷土料理や行事食を提供しました。 学校給食の歴史を紹介します。学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21... 9 / 40« 先頭«...7891011...203040...»最後 »