山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から 学校から 2025年3月11日 美術部交流及び共同学習 美術部生徒15人が笛吹高校美術部7人と交流及び共同学習を行いました。総勢22人による共同制作活動です!絵具を入れた水風船がなかなか割れません。ジャンプで勢いをつけて投げたり、足で踏んだりとみんなで考えチャレンジしました。ようやく風船が割れて喜んだり、勢い余って飛び散った絵の具を浴びて笑い合ったりと和気藹々とした交流になりました。来年度も継続しようと約束して終了しました。次回の... 2025年3月5日 第10回卒業証書授与式 3月5日に、第10回卒業証書授与式を挙行しました。前日の降雪の影響で午後からの開催となりましたが、3年生の入場、証書授与と堂々とした態度に3年間の頑張りと誇りを感じました。答辞では、代表生徒が桃花台学園での3年間を振り返るとともに、周りの人への感謝の気持ちを述べました。3年生の旅立ちの歌では、『旅立ちの日に』を披露しました。 会場一体があたたかい雰囲気に包まれ、3年生の新... 2025年3月5日 相談支援部だよりNO.3 相談支援部だよりを掲載いたしますので是非ご覧ください。 2025年3月4日 応援用横断幕完成! 創立10周年記念PTA寄贈品の応援用横断幕がついに完成しました。3月3日に納品され、3月4日に全校生徒にお披露目しました。 デザインへの応募、投票等に全校生徒・保護者・職員で取り組んだことは、10周年記念を盛り上げることにつながりました。 ぜひご覧ください!! 《デザイン考案者 1年・渡邊珠椛さん》 2025年3月4日 桃花台学園通信「東雲の空 Vol.5」 桃花台学園「東雲の空Vol.5」を掲載しますのでご確認ください。 2025年2月20日 予餞会 2月20日に新生徒会役員の運営で予餞会を行いました。卒業する3年生へ向けて各学年が歌やダンスを披露し感謝の気持ちを伝えました。また、3年生一人一人からは今までお世話になった先生、部活動や専門コースの後輩たちへこれまでの感謝の気持ちやこれからのエールを送り3年間の思い出を振り返りました。卒業まであと少し、悔いのない学校生活を送ってほしいと思います。 【1年... 2025年2月10日 第2回生徒総会 2月10日に第2回生徒総会を行いました。議事では、生徒会、委員会、部活動の代表が令和6年度の活動報告をしました。また桃スポを来年度も行うことや、部活動の壮行会で応援歌を歌うことについて、生徒会から提案がありました。桃スポについては、いくつかのクラスから内容についての意見がでました。多数決の結果、それぞれの提案は賛成多数で可決されました。 その後、新旧役員交代式を行いました... 2025年2月9日 桃花台学園創立10周年記念文化部合同発表... 令和7年2月9日(日) 笛吹市スコレーセンターにて、桃花台学園創立10周年記念文化部合同発表会を行いました。 美術部、合唱部、太鼓部が日ごろ磨いたそれぞれの技術や練習の成果を発表しました。会場には生徒、保護者、教職員、一般のお客さん含め80名ほどが来場し、温かく見守り、拍手をいただきました。 美術部の作品 合唱部の演奏 太鼓部の演奏 合唱... 2025年2月7日 令和7年度 山梨県立高等支援学校入学許可... 「令和7年度山梨県立高等支援学校桃花台学園入学許可予定者一覧」を掲載しました。 詳しくはこちらからご覧ください ⇒ 令和7年度入学許可予定者一覧 2025年2月6日 PTA研修会を行いました 2月6日に、PTA研修会を行いました。保護者が障害者雇用や卒業後のサポート体制について理解を深め、生徒の働く生活をより具体的に考えるきっかけとすることを目的に開催しました。 はじめに、進路指導主事が講義を行いました。障害者雇用の制度と現状、障害者雇用の特徴、高校の就職活動との違い、就労後の支援体制などについて説明しました。事後アンケートでは「障害者雇用について、詳しく説明... 9 / 40« 先頭«...7891011...203040...»最後 »