学校から

2025年8月21日

サッカー部】夏休みの部活動

 8月27日に東京都で行われる第5回全国特別支援学校フットサル大会関東大会に向けて、やまなしパラスポーツセンターで練習を行いました。やまなしパラスポーツセンターは、今年3月に新たに開所した施設で、障害をもつ方が使いやすい施設設備になっています。  また、冷暖房が完備されているため、快適な環境の中、集中して練習に取り組むことができました。大会当日も練習の成果を発揮して頑張ってい...

2025年8月4日

卒業生のための学習会について

 詳細は資料をご覧ください。  こちらからもご覧になれます。    

2025年7月31日

卒業生のための「ステップアップ学習会」

2025年7月29日

高校教員対象研修会を実施しました

 本校にて「高校教員対象研修会」を開催いたしました。  今回の研修では、小林真理子心理士(山梨英和大学教授、本校外部専門家)を講師としてお招きし、専門的な視点からの講義を行っていただきました。  当日は、県内から22名の高校教員が参加し、発達障害やパーソナリティ障害を抱える生徒への理解と支援について、学びを深めました。講義後のグループ協議では本校教員がファシリテーターを務め...

2025年7月25日

先進校視察等報告会

 夏季休業初日のこの日は、6月に代表者が視察した東京都立志村学園、つくば市立みどりの学園義務教育学校の報告会を校内研修の一環として行いました。両校の報告内容を聞き、各自が本校教育活動の充実に向け、授業改善や教育DX化などの視点で思いついたことをデジタルホワイトボードアプリに書き込み、共有しました。  また、報告会では先日授業参観していただいた高校教育課指導主事からの総合的な探...

2025年7月25日

桃花台学園通信 東雲の空vol.9

東雲の空を更新しました。 こちらからご覧ください。

2025年7月24日

第1回全校集会

 夏休みを前に、生徒会役員と3年生のHR委員長が中心になり、生徒たちだけで会を運営する全校集会を行いました。『自律』をテーマに自分たちで律することを意識して運営しました。集会の中では、部活動や専門コースからの活動報告や1年生の作文「入学してから」、保健委員会から夏休みの過ごし方についてを発表したり、聞いている生徒は感想を言ったりしました。唯一あった先生の話では、全日本知的障がい...

2025年7月14日

駐輪場の利用方法

 7月14日(月)石和温泉駅前自転車駐輪場を利用している生徒に「自転車の正しい駐輪の仕方」の講習を行いました。   講習では、自転車の正しい停め方をクイズ形式で行いました。生徒は自転車の正しい停め方について知識を深めることができました。また生徒自身から安全安心な自転車の停め方を考えました。生徒たちは、「広い場を選んで停める」「2階に停めるといい」「入口と通路に停めない」などを...

2025年7月11日

第5回学校説明会

5月より、中学3年生を対象にした学校説明会を計5回開催してきましたが、延べ180人の方に参加していただきました。   全体会で概要説明やコースの紹介をした後、見学ツアーを行いました。2・3年生の専門コースの見学では、代表の生徒がコースの様子や本日の業務について説明しました。パンが焼きあがる様子、大量のジャガイモやニンニクの出荷調整の様子、ポリッシャーで床を磨く姿などを見ていた...

2025年7月8日

石和地区民生委員による見学

 笛吹市石和地区民生委員児童委員協議会社会福祉部会の皆様が来校されました。施設・設備の見学とともに、月1回程度開催する「桃花ダイスキマーケット」の様子もご覧いただきました。見学後は、研修として意見交換等を行いました。民生委員の皆様には今後も本校を支え、生徒を応援していただけたらと考えています。 施設・設備見学では校内をぐるりと回りました。 民生委員の皆様にパンなどを...