学校から

2025年2月6日

第3回避難訓練・防災体験

令和7年2月6日(木)    避難訓練と防災体験を行いました。  当日は、笛吹消防署と山梨県立防災安全センターの指導で煙体験、起震車体験、消火訓練等を行い、「いざ」という時の行動の仕方を学ぶ機会となりました。     消火訓練 起震車体験 煙体験

2025年1月30日

給食週間

 1月24日から30日まで「全国学校給食週間」として様々な行事が行われ、本校でも給食週間として、全国各地の郷土料理や行事食を提供しました。  学校給食の歴史を紹介します。学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21...

2025年1月27日

2学年進路面談

 2学年の生徒は、1月27日から2月6日にかけて、進路選択に向けて1人ずつ進路面談を行いました。『卒業したらどのような仕事をしたいのか』『働く上で自分が大事にしたいことは何か』『何時間働けるか』『どのあたりまで通勤できるか』『次の実習に向けて毎日の生活で頑張ることは何か』など、質問されたことに対して一生懸命考え、自分の考えを伝える様子が見られました。面談で確認したことに沿って、...

2025年1月27日

進路だより(1月号)

  進路だより(1月号)を掲載いたします。ご確認ください。

2025年1月22日

第9回桃花ダイスキマーケットについて

 第9回桃花ダイスキマーケットについてのお知らせを掲載しました。    ◎お知らせ ⇒ 第9回桃花ダイスキマーケットについて

2024年12月24日

2学期終業式

12月24日 納め式、表彰伝達式の後、2学期終業式が行われました。 納め式では、アビリンピックに出場した生徒や2学期に行われた部活動の各大会での賞状が納められました。 表彰伝達式では校内交通安全標語や校内新作パンの表彰が行われました。   終業式では校長の話の後、各学年の代表生徒が今学期を振り返りました。 3年生の発表では、卒業後の進路に向けての苦労や1・...

2024年12月23日

東雲の空 Vol.4

 桃花台学園通信「東雲の空」Vol.4を発行しましたので、ぜひご覧ください。  

2024年12月23日

いじめ防止基本方針改訂について

 いじ防止基本方針を改訂しました。    こちらからご覧ください ⇒ いじめ防止基本方針

2024年12月23日

第2回桃スポ

 12月23日に第2回桃スポを実施し、ドッジボール、モルック、キャッチバレーの3種目に分かれ、各種目学年対抗の総当たり戦で行いました。今年度も昨年度に引き続き「プラスの言葉で励まそう」というテーマが掲げられ、真剣な眼差しで競技に取り組みつつも、生徒同士で優しく声を掛け合っていました。桃スポは、昨年度生徒総会で「全校でレクリエーションをしたい」という提案が可決されて始まった生徒会...

2024年12月22日

もうひとつの高校サッカー選手権

 12月22日(日)に「もうひとつの高校サッカー選手権関東予選」が駒沢オリンピック公園にて開催されました。UNLIMITED GOALSの込山様より提供していただいた練習着でウォーミングアップをして、1回戦の東京都立南大沢学園と対戦しました。前半に失点しましたが、一進一退の攻防が続きました。後半も何度かチャンスがあったものの、点数を決めきることができず、0対1で敗戦となりました...