山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 寄宿舎 寄宿舎 2025年7月14日 ウォーターレクリエーション 7月14日(月)に、寄宿舎では夏休み前の思い出作りとして恒例行事「ウォーターレクリエーション」を実施しました。今年もリーダーが中心になって企画し、水鉄砲を使った的当てゲームや水風船合戦など、工夫を凝らしたレクリエーションを行いました。夏の暑さを吹き飛ばすような、爽快で楽しいひとときとなりました。 2025年6月30日 実習お疲れ様会 6月30日(月)、寄宿舎では1年生の進路見学と2・3年生の現場実習を労うため に、「進路見学・現場実習お疲れ様会」を行いました。4つのグループに分かれ、前半 は写真を見ながら、それぞれの体験や学んだことを発表しました。後半はグループごと に「仕事をするうえで大切なこと」について話し合い、「コミュニケーション」「集中 力」「報告・連絡・相談」というキーワードが出てきまし... 2025年6月5日 スポーツレクリエーション 6月2日(月)、寄宿舎ではスポーツレクリエーションを実施しました。リーダーたちが話し合いを重ね、みんなが楽しめる活動として「カローリング大会」を企画しました。 最初はジェットローラーの扱いに戸惑う様子も見られましたが、次第に慣れていき、笑顔あふれる楽しい時間となりました。リーダー、情報、環境、舎食の各係ごとにチームを編成し、活動を通して係内の絆も深まりました。 2025年5月2日 4月の様子 <入舎式> 4月9日(水)の入学式後、舎生全員が参加して入舎式を行いました。教頭先生が一人ずつ名前を呼び、校長先生から入舎許可を受けました。舎生を代表して3年生が1年生に向けて先輩らしいメッセージと1年間の目標を発表しました。1年生は緊張した様子でしたが、新しい生活への決意を胸に、元気に自己紹介を行い、とても良い式となりました。 <絆を深める会> 16日(... 2025年2月25日 3年生ありがとうの会 2月25日(火)に「3年生ありがとうの会」をしました。1・2年生が1か月前から準備をし、3年生を招待しました。3年生に関するクイズ大会をみんなで楽しんだ後、スライドで3年生の思い出を振り返りました。その後、お菓子やジュースを飲みながら歓談し、1・2年生から今までの感謝の気持ちを込めてアルバムと記念品、歌をプレゼントしました。3年生からは感謝の言葉や、「3年間はあっという間だか... 2025年1月27日 鍋夕食 1月27日(月)の夕食は鍋をしました。4グループに分かれ、事前に鍋のスープや具材を話し合い、22日(水)に1年生は現場実習中だったので、2、3年生が買い出しに行きました。当日はグループの舎生同士で協力し、たまに危なそうな包丁使いの人もいましたが、みんなで楽しみながらおいしい鍋を作ることができました。うどんやラーメンなどグループごと好みの〆で最後まで美味しく食べ、身も心も温まる... 2024年12月18日 2学期レクリエーション 2学期レクリエーションを12月16日(月)と18日(水)の2回に分けて行いました。 16日は有志発表と紐くじをし、有志発表では事前に応募のあった4グループが特技やダンス、歌などを発表しました。紐くじではクリスマスも近いということで、様々なプレゼント(お菓子や美容グッズ、筋トレグッズなど)を引き当てていました。有志発表も紐くじもとても盛り上がり、2学期の楽しい思い出が増えまし... 2024年11月27日 スポーツレクリエーション 11月27日(水)にスポーツレクリエーションを行いました。「みんなで体を動かしたい」とリーダーが話し合い、全員にアンケートを取り、バドミントンをみんなでしました。リーダー、情報、環境、舎食のそれぞれ係ごとに分かれて総当たり戦で行い、大盛り上がりでした。 2024年11月6日 実習お疲れ様会・ハロウィン 30日(水)に1年生は体験実習、2・3年生は現場実習を労うためにお疲れ様会をしました。4グループに分かれ実習先で学んだことや大変だったことをそれぞれ報告し、働く上での大切なことをグループごとに発表しました。発表の後はみんなでドーナツを食べ、実習で頑張った自分たちを労う良い会になりました。 31日(木)にはハロウィンイベントをしました。舎生が思い思いの仮装をし、職員にお菓子... 2024年9月25日 BBQ 舎生からのリクエストでBBQを行いました。食材が焼けるのを待ち遠しそうに待つ表情や、普段は野菜をあまり食べない舎生も美味しいと言いながら野菜を食べる姿もあり、それぞれがBBQの雰囲気を楽しんでいました。最後は焼きマシュマロを食べて、みんなとても満足そうな表情でした。 1 / 3123»