山梨県立高等支援学校桃花台学園 > コース コース 2024年9月30日 食品加工コース生徒対象販売会 本日は食品加工コースの生徒対象販売会があり、農業生産コースの姫りんごソテーを使ったパンやチョコチップパン、焼き立てワッフル、カップケーキなどを販売しました。 2年生が対象で、開店時間前には10名ほどの列ができていました。3年生が販売担当となり、後輩にパンの説明をしたり、おすすめをしたりと、和気あいあいとした販売会となりました。 2024年9月24日 食品加工コースの焼き立てパンが給食に 食品加工コースで製造したパンを給食にしました。 本日は9月のお月見をイメージした、「うさぎクリームパン」。自家製カスタードクリームがたっぷり入っていて、生徒にも先生にも大人気です。 2024年9月10日 出張業務「山梨県総合教育センター」<環境... 環境メンテナンスコース2・3年生(3班・4班)で、笛吹市にある「山梨県総合教育センター」へ清掃の出張業務にいってきました。 当日は、3つのグループに分かれて本館・別館・情報教育棟の廊下や階段、研修室の清掃を行いました。3年生が中心となり、2年生とコミュニケーションを取りながらスムーズに業務を進めることができました。 センターの担当者から「みなさんのお陰で来所者が気持ち... 2024年9月10日 出張業務「JR石和温泉駅」<環境メンテナ... 環境メンテナンスコース2・3年生(1班・2班)で、笛吹市にある「JR石和温泉駅」へ清掃の出張業務にいってきました。 慣れない駅での清掃で始めは戸惑う様子も見られましたが、一般のお客さんに気を配りながら丁寧に階段や通路の清掃ができました。 学校とは違った環境の中で、自分たちで考え、判断しながら実践を積むことができ、とても良い経験となりました。 【自由... 2024年8月8日 第4回 桃花ダイスキマーケット(9/3)... 第4回桃花ダイスキマーケットを、9月3日(火)に開催します。 詳しくは、コチラをご覧ください。 2024年7月3日 花壇整備「ひまわり」<環境メンテナンスコ... ◎令和6年7月2日(火) 発芽から2ヶ月が経過しました。生徒の背丈を超えるほど立派に成長し、たくさんの花を咲かせています。 太陽に向かって伸び伸び咲くひまわりから、たくさんの元気をもらい日々の業務を頑張っています。 【地コミ前花壇:花壇整備】 2024年6月3日 10周年記念商品発売 食品加工コースでは、今年度創立10周年を迎えることをお祝いして、『10周年記念パン』『10周年記念クッキー』を発売しました。 7月9日(火)の第3回桃花ダイスキマーケットでも販売を予定しています。 本校の学校創立記念日は7月4日です。 2024年5月28日 生徒対象販売会 ◎5月21日(火) 2・3年生が所属する食品加工コースでは、パンや焼き菓子を製造しています。 製造した商品は、主に桃花ダイスキマーケットやオープンスクールなどで販売し、生徒を対象とした販売会も年間9回計画しています。 普段はクラスメイトですが、この日は大切なお客様として丁寧な接客を心がけ販売会を行いました。 2024年5月21日 金川の森 花壇整備「ジニアの花苗植え込み... 令和6年5月17日(金) 環境メンテナンスコースで金川の森公園の花壇整備に行ってきました。 種から育てたジニアプロフュージョンの花苗を花壇に植え込みました。 花壇の配置図を参考にしながら、色ごと1列に花苗を並べて植えました。 暑い中での業務でしたが、1ヵ月後にたくさんの花を咲かせてくれることを期待しながら楽しく業務ができました。 2024年5月15日 植栽作業「ひまわりの間引き」<環境メンテ... 発芽から2週間が経過しました。葉の数も増え、順調に成長しています。1ヶ所に3粒の種をまいたので、その中から一番元気な株を残す、間引き作業をしました。どの株を残すのか、生徒同士で相談しながら作業を進めていました。 花壇の場所によって成長は違いますが、立派な花を咲かせてくれることを楽しみに作業を行っています。 8 / 17« 先頭«...678910...»最後 »