2025年11月11日カテゴリー:

企業対象学校説明会

本校では企業の皆さまを対象とした学校説明会を開催しました。

当日は、障害者雇用で本校卒業生が就職している企業、現場実習でお世話になっている企業、今後障害者雇用を検討されている企業など、52社・4機関、合計88名の方々にご参加いただきました。

まず、全体会では本校の概要や教育方針、卒業生の進路状況について説明しました。

その後、参加者の皆さまには3つの分科会に分かれていただきました。

分科会A「障害者雇用はじめの一歩」では、山梨県障害者職業センターの職業カウンセラー安部様を講師に、障害者雇用の基本的な考え方や取り組み方について学びました。

分科会B「障害者雇用の実際」では、甲府ビルサービス株式会社の坂本様、旭陽エンジニアリング株式会社の河邉様を講師に、企業現場での障害者雇用の事例や課題について、貴重なお話をいただきました。

分科会Cは本校の授業の様子を見学し、生徒の学びや取り組みを直接ご覧いただきました。 

分科会の後は、情報交換会を実施。9つのグループに分かれ、各企業の障害者雇用の現状や課題について活発な意見交換が行われました。この意見交換を通じて、学校在学中にどのような力を育てるべきか、企業の視点から多くのヒントをいただくことができました。今後の教育活動にしっかりと活かしていきたいと思います。

今回の説明会では、駐車場案内や受付、授業見学の案内、販売活動など、2・3年生を中心に生徒が運営に携わりました。参加者からは、

「軽度知的障害の生徒のイメージが変わった」

「今後、実習の受け入れを検討したい」

「就職した後、長く働いてもらえるように定着支援に力を入れていきたい」

など、前向きな感想をいただきました。

今回の説明会を通じて、学校と企業がより強くつながり、生徒一人ひとりの可能性を広げる取り組みがさらに進むことを期待しています。

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

 

【全体会】生徒会長が司会を行いました

【分科会A:障害者雇用はじめの一歩】

 

【分科会B:障害者雇用の実際】

【分科会C:授業見学】

【情報交換会】