山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から > 第2回全校集会 2025年10月29日カテゴリー: 学校から 第2回全校集会 7月に行われた第1回全校集会に続き、10月29日に生徒が主体的に行う第2回全校集会を開催しました。今回は、2年生のホームルーム委員長を中心に会の運営を行いました。 会の中では、3年生から「就職に向けた現場実習を終えて」というテーマで自身がどういう意識をもって実習に取り組んできたのか、また、後輩たちに向けてのアドバイスを作文にして発表しました。1・2年生からも体験実習、現場実習の報告がありました。 生徒会からは会長、副会長の公約の中間報告、7月末に県議会議事堂で行われた「高校生議会」の報告を行いました。 先生の話では、2学年に所属している滝口先生の話を聞きました。先生が伝えたい事として『何事にもチャレンジ』『自分は自分』『目標を作ること』の3つのことについて体験を交えながら話しました。今後も生徒の主体性を大切にした全校集会を行っていきたいと思います。 作文発表する3年生 体験実習の報告をする1年生 生徒会役員による高校生議会の報告滝口先生の話
7月に行われた第1回全校集会に続き、10月29日に生徒が主体的に行う第2回全校集会を開催しました。今回は、2年生のホームルーム委員長を中心に会の運営を行いました。
会の中では、3年生から「就職に向けた現場実習を終えて」というテーマで自身がどういう意識をもって実習に取り組んできたのか、また、後輩たちに向けてのアドバイスを作文にして発表しました。1・2年生からも体験実習、現場実習の報告がありました。
生徒会からは会長、副会長の公約の中間報告、7月末に県議会議事堂で行われた「高校生議会」の報告を行いました。
先生の話では、2学年に所属している滝口先生の話を聞きました。先生が伝えたい事として『何事にもチャレンジ』『自分は自分』『目標を作ること』の3つのことについて体験を交えながら話しました。今後も生徒の主体性を大切にした全校集会を行っていきたいと思います。
作文発表する3年生
 体験実習の報告をする1年生
 生徒会役員による高校生議会の報告
滝口先生の話