山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 寄宿舎 > 4月の様子 2025年5月2日カテゴリー: 寄宿舎 4月の様子 <入舎式> 4月9日(水)の入学式後、舎生全員が参加して入舎式を行いました。教頭先生が一人ずつ名前を呼び、校長先生から入舎許可を受けました。舎生を代表して3年生が1年生に向けて先輩らしいメッセージと1年間の目標を発表しました。1年生は緊張した様子でしたが、新しい生活への決意を胸に、元気に自己紹介を行い、とても良い式となりました。 <絆を深める会> 16日(水)の絆を深める会では、それぞれが事前に準備した自己紹介カードを使って自己紹介を行った後、洋菓子と好みのタピオカドリンクを作り、お茶会を楽しみました。タピオカ初体験の舎生もいて、「べびたっぴ!」の掛け声で乾杯しました。舎生全員の表情が一段と明るくなり、絆を深める良い機会となりました。 <避難訓練> 21日(月)に地震を想定しての避難訓練を行いました。1年生は初めてということもあり、事前に避難経路や災害時の行動を確認してから訓練を実施しました。戸惑いながらも、速やかに避難することができました。 <入舎式> <絆を深める会> <避難訓練>
<入舎式>
4月9日(水)の入学式後、舎生全員が参加して入舎式を行いました。教頭先生が一人ずつ名前を呼び、校長先生から入舎許可を受けました。舎生を代表して3年生が1年生に向けて先輩らしいメッセージと1年間の目標を発表しました。1年生は緊張した様子でしたが、新しい生活への決意を胸に、元気に自己紹介を行い、とても良い式となりました。
<絆を深める会>
16日(水)の絆を深める会では、それぞれが事前に準備した自己紹介カードを使って自己紹介を行った後、洋菓子と好みのタピオカドリンクを作り、お茶会を楽しみました。タピオカ初体験の舎生もいて、「べびたっぴ!」の掛け声で乾杯しました。舎生全員の表情が一段と明るくなり、絆を深める良い機会となりました。
<避難訓練>
21日(月)に地震を想定しての避難訓練を行いました。1年生は初めてということもあり、事前に避難経路や災害時の行動を確認してから訓練を実施しました。戸惑いながらも、速やかに避難することができました。
<入舎式>
<絆を深める会>
<避難訓練>