山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から > 給食週間 2025年1月30日カテゴリー: 学校から 給食週間 1月24日から30日まで「全国学校給食週間」として様々な行事が行われ、本校でも給食週間として、全国各地の郷土料理や行事食を提供しました。 学校給食の歴史を紹介します。学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年12月24日に再開され、この日を学校給食感謝の日と定めました。 本校では、給食委員会の生徒が中心となり、1月29日に栄養士さんと配膳員さんへの感謝を伝える会を開きました。生徒から感謝の寄せ書きを渡したり、挨拶をいただいたりしました。 山梨県の郷土食ほうとう献立 給食感謝会
1月24日から30日まで「全国学校給食週間」として様々な行事が行われ、本校でも給食週間として、全国各地の郷土料理や行事食を提供しました。
学校給食の歴史を紹介します。学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年12月24日に再開され、この日を学校給食感謝の日と定めました。
本校では、給食委員会の生徒が中心となり、1月29日に栄養士さんと配膳員さんへの感謝を伝える会を開きました。生徒から感謝の寄せ書きを渡したり、挨拶をいただいたりしました。
山梨県の郷土食ほうとう献立
給食感謝会