山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から > 2年生修学旅行1日目 2022年12月26日カテゴリー: 学校から 2年生修学旅行1日目 修学旅行1日目の様子をブログでお伝えします。 参加予定の35名全員、遅刻もなく朝5時15分に学校に集合しました。健康チェックの後、出発式を行いました。 まだ日の昇らない暗い中でしたが、決意表明と挨拶を行い出発です。 首都高速道路の渋滞で羽田空港への到着が大幅に遅れてしまいましたが、無事荷物を預け搭乗手続きをすることができました。 初めて飛行機に搭乗した生徒も多かったようですが、不安感よりもこれから始まる修学旅行や空の旅への期待感の方が高かったようです。 那覇空港に到着すると自分のスーツケースをピックアップし、観光バスに乗っておきなわワールドに向かいました。おきなわワールドでは、クラスごとに玉泉洞に入りました。 初めて鍾乳洞を見た生徒からは「すごい!」「歴史を感じた」と様々な声が上がりました。 湿度や温度の高さから沖縄と山梨の違いを体感した生徒も多かったようです。 玉泉洞を出た後は班別行動を行いました。事前におきなわワールドでどのような体験活動を行うかを班ごとに決め、目的地に向かいました。 真珠とり体験を行ったり、写真を撮ったり、白蛇と記念撮影をしたり、ドクターフィッシュ体験をしたり、スイーツを食べたり…思い思いに班別活動を楽しみました。 おきなわワールドのあとは、国際通りにある「キャプテンズイン」というステーキハウスに夕飯を食べに行きました。このステーキハウスは、シェフがパフォーマンスをしながら野菜や肉を焼いてくれるサービスがあります。 シェフのパフォーマンスに目を丸くしたり拍手があがったりし、「ここでの食事がナンバー1だった」という生徒もいました。 食事後は国際通りでの班別活動です。ここでも、事前に調べておいたお店に行ったり、「気になるから入ってみよう!」と飛び込みでお店を選んだりし、みんな買い物を満喫していました。 一泊目のホテルは「パシフィックホテル沖縄」。チェックインしたのは21時頃でした。
修学旅行1日目の様子をブログでお伝えします。
参加予定の35名全員、遅刻もなく朝5時15分に学校に集合しました。健康チェックの後、出発式を行いました。
首都高速道路の渋滞で羽田空港への到着が大幅に遅れてしまいましたが、無事荷物を預け搭乗手続きをすることができました。
初めて鍾乳洞を見た生徒からは「すごい!」「歴史を感じた」と様々な声が上がりました。
湿度や温度の高さから沖縄と山梨の違いを体感した生徒も多かったようです。
食事後は国際通りでの班別活動です。ここでも、事前に調べておいたお店に行ったり、「気になるから入ってみよう!」と飛び込みでお店を選んだりし、みんな買い物を満喫していました。
一泊目のホテルは「パシフィックホテル沖縄」。チェックインしたのは21時頃でした。