山梨県立高等支援学校桃花台学園 > 学校から > 秋の給食 2022年11月28日カテゴリー: 学校から 秋の給食 11月17日(木)の給食は、農業生産コースの生徒が栽培し収穫したサツマイモを使ったさつまいもとじゃこのご飯、県産大豆の手前味噌(桃花台オリジナル)を使って煮たさばの味噌煮、花野菜サラダ、けんちん汁、チーズムースでした。 さばの味噌煮は、生徒にも先生にも人気のメニューです。秋の味覚が感じられました。 11月25日(金)は和食の日給食でした。メニューはご飯、ふりかけ、焼き鮭、白菜のお浸し、豚汁、芋の和菓子でした。 白米は武川米、お浸しの白菜と豚汁の大根、ねぎは農業生産コースで育てた野菜が使われました。豚汁は煮干しで出汁をとり、出来立ての桃花台オリジナル味噌で味付けされ、とても美味しかったです。和食の日の掲示は、栄養士さんと給食委員会の生徒で行いました。
11月17日(木)の給食は、農業生産コースの生徒が栽培し収穫したサツマイモを使ったさつまいもとじゃこのご飯、県産大豆の手前味噌(桃花台オリジナル)を使って煮たさばの味噌煮、花野菜サラダ、けんちん汁、チーズムースでした。
さばの味噌煮は、生徒にも先生にも人気のメニューです。秋の味覚が感じられました。
11月25日(金)は和食の日給食でした。メニューはご飯、ふりかけ、焼き鮭、白菜のお浸し、豚汁、芋の和菓子でした。
白米は武川米、お浸しの白菜と豚汁の大根、ねぎは農業生産コースで育てた野菜が使われました。豚汁は煮干しで出汁をとり、出来立ての桃花台オリジナル味噌で味付けされ、とても美味しかったです。和食の日の掲示は、栄養士さんと給食委員会の生徒で行いました。